東京都の羽田空港のC滑走路上で、着陸しようとした日本航空機と、海上保安庁の航空機が衝突し、炎上した。海保機の乗組員5人が死亡し1人が重傷を負った。一方、日航機の乗客・乗員379人は脱出し、負傷者は出たものの命に別条はないという。 空港の離着陸は、管制官の指示に従っておこなわれる。管制...
2日午後5時50分ごろ、東京都大田区の羽田空港C滑走路で、着陸しようとした日本航空(JAL)の516便と、滑走路上にいた海上保安庁の航空機が衝突し、双方が炎上した。警視庁や東京消防庁によると、海保機の5人が死亡、1人が重傷を負い、JAL機の乗客・乗員のうち14人が負傷した。▼3面=日航「着陸許可と…...
日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、羽田空港では3日、欠航が相次いだ。Uターンラッシュと重なり、空港は搭乗機の振り替えを求める客らで混雑した。4日もJALが63便の欠航を決めており、影響が続く見通しだ。 事故が起きたC滑走路付近ではこの日、警視庁が現場検証を実施。午...
羽田空港で24日、実機を使った航空機事故の訓練があった。1月2日に起きた日本航空(JAL)機と海上保安庁の航空機の衝突事故での課題を踏まえ、緊急車両の誘導やけが人の搬送手順などを確認した。訓練には国土交通省や東京消防庁、医師会など96団体から約1千人が参加した。 訓練では、1月の事故と同様に...
日本航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、現場となった羽田空港の混雑ぶりに注目が集まっている。 羽田空港は、混雑時には航空機が2、3分おきに発着し、世界でも有数の「忙しい空港」として知られる。年間の発着枠は約49万回で、事故当日も「容量いっぱいに使われていた」(国交...
日本航空(JAL)は1日、東京・羽田空港の格納庫で入社式を開いた。近くの滑走路では1月、JALと海上保安庁の航空機が衝突、炎上した事故が発生。1日に就任した鳥取三津子社長は、グループ40社の新入社員約2600人を前に「安全運航あってのエアライングループであることを皆さんと一緒に胸に刻みたい...