統一教会)への「報告徴収・質問権」を文部科学省が初めて行使する。22日、報告を求める事項が記された非公開の書面を教団に送る予定だ。文科省は今後、この書面への回答など、教団に関する調査で集まった材料をもとに、解散命令を裁判所に請求するかどうか判断することになる。請求に向けたハードル...
統一教会)の解散命令が請求されることになった。教団の問題性を感じてきた元信者や、被害対策に取り組んできた弁護士らは政府の判断を評価する一方、「請求で終わりではない」と今後の教団の動きを警戒する声も出た。▼1面参照 元信者の60代女性は「国として、宗教法人とは認めないとい…...
教団側は争う方針だ。 【そもそも解説】解散命令請求って何? 命令出たらどうなるの? 同法は、「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」などがある場合、文科省などの請求を受け、裁判所が宗教法人の解散を命じられると定めている。 過去に法令違反を理由とする解散命令...
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に過料を科す決定で、東京地裁は解散命令請求でも重要になる法解釈を示した。「追い風」との見方もある一方、決定文からは地裁の慎重姿勢もうかがえる。
前の写真 次の写真 宗教法人審議会で、旧統一教会への解散命令を東京地裁に請求する方針を表明した宗教法人審議会を終え、記者会見をする盛山正仁文科相=2023年10月12日午後3時35分、東京・霞が関 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます ...
3 / 5 前の写真 次の写真 旧統一教会への解散命令請求決定を受け、取材に応じる立憲民主党の泉健太代表=2023年10月12日午後3時49分、国会内、上田幸一撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 解散で宗教法人はどうなる? 高額献金の被害救済には「法の不備」も 日韓トン...
文部科学省は12日、宗教関係者や有識者でつくる宗教法人審議会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令を東京地裁に請求する方針を表明した。必要な手続きが終わり、正式に請求するのは13日以降になる見通し。 信者「事実受け止めきれない」 旧統一教会への解散命令請求表明に ...
教団「ここからは戦争だ」 首相答弁を一転させた、直後の緊急会議 旧統一教会の解散請求、地裁どう判断 元裁判官「決め手は継続性」 解散で宗教法人はどうなる? 高額献金の被害救済には「法の不備」も 【そもそも解説】解散命令請求って何? 命令出たらどうなるの? こんな特集も注目...
解散で宗教法人はどうなる? 高額献金の被害救済には「法の不備」も 「先祖に興味ない?」正体隠して勧誘 09年以降の証言集めた文化庁 信者「事実受け止めきれない」 旧統一教会への解散命令請求表明に 「死刑宣告」でも主張貫く教団の誤算 内部から「戦略ミス」の声も ビラまかれた弁護士「感慨ひ...
「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)をめぐって政府内で解散命令請求に向けた調整が進むなか、文部科学省が、10月12日にも有識者らでつくる宗教法人審議会を開く方向で検討していることがわかった。同審議…