<代理人に労働保険の手続きをさせたいとき> □労働保険代理人選任届 健康保険・厚生年金保険<1人以上強制加入=法人> □健康保険・厚生年金保険新規適用届 □新規適用事業所現況書(その2) □被保険者資格取得届 □被扶養者届 □保険料納入告知書送付依頼書<個人事業は任意加入 ←ただし個人でも,5人以上...
厚生労働省は、短時間労働者の厚生年金加入をめぐる企業規模要件について、撤廃する方針を固めた。試算によると、新たに130万人が適用対象者に加わる。また、従業員5人以上の個人事業所の非適用業種も原則撤廃し、飲食業や宿泊業なども対象とする見通し。6月にまとめる骨太の方針に盛り込考え。 ●...
事業有期事業1∼9人10∼19人20∼29人30∼39人40∼49人50人以上26,250円31,500円36,750円42,000円52,500円別途協議工事件数24件未満31,500円工事件数24件以上48件未満52,500円工事件数48件以上別途協議52,500円※二元適用事業及び海外派遣者の特別加入等が2件以上にわたる場合は、申告書1件...
社労士事務所に併設している労働保険事務組合は、労災保険特別加入制度に加入することができ、保険料の額に関係なく分割納付もできるなどのメリットがあります。 社会保険労務士6名、職員9名を抱え、社労士事務所と労働保険事務組合を併設した事務所ですので、小規模事業所から数百人規模の企業様まで...
個人事業で業績が順調に伸びていくと当然法人化を検討する機会が… ⇒続きはこちらからご覧ください。 更新日 2023年4月25日 スタッフ日記『消耗品費で洋服代を経費で落とす』を更新しました。 「洋服代」は経費になると思っている人も結構いらっしゃいます。
国外の雇用主に派遣されて本市の使用者にて勤務する外国人については、国内の使用者がそのために社会保険登記手続きを行う。2、使用者は、外国人の社会保険加入登記手続きの前に、「北京市社会保険情報システム企業管理サブシステム――一般事業者版」(V4.3.7バージョン以上)にてパッチファイルをあ...
社会保険・労働保険・労務管理 主要手続一覧 (2012.4現在) 1.社会保険の基本 4 【関係諸機関の連絡先】 4 【各種手続きの確認】 5 【健康保険・厚生年金保険】新規適用届 7 【労働保険】保険関係成立届 【雇用保険】適用事業所設置届 8 【各種手続きの確認】年齢による手続きの確認 9 2.入社時...
① 従業員個人の掛け金拠出が可能に ② 加入できる上限年齢を65歳に引き上げ(現在は60歳まで) ③ 事業主への投資教育の継続実施の義務付け ◆平成31年度(令和元年)の国民年金保険料額は月額16,410円になりました。また、平成31年度新規裁定者の年金額は、前年度から0.1%引き上げられ月額 65,008...
◎厚生年金の保険料は、事業主と折半した被保険者負担分を掲載しています。標準報酬月額等について詳しくお知りになりたい場合は、社会保険庁ホームページをご覧ください。 (http://.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm)●この「年金加入状況のお知らせ」のお問い合わせ先ねんきんダイヤル℡0570-...
適用事業所 厚生年金保険と健康保険への加入が法律で義務付けられている事業所は次の通りです。 1, 国、地方公共団体または法人の事業所 2, 一定の業種(※)であり常時5人以上を雇用する個人事業所では強制適用となっており、適用...