29日午前の日経平均株価は一時、前週末の終値より800円超下げ、取引時間中として約3週間ぶりに2万8千円を割り込んだ。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の26日の発言をきっかけに、米景気の…
9分前 新NISA追い風、昨年の投信設定額が過去最高44兆円に 投信協会 21分前 「直感と想像力の及ばない恐ろしさ」 新天地に着いたら地震が起きた 21分前 「全国展開で戦えるのは立憲」を示せるか 野田代表が地方選に奔走 21前 不審な口座、ゆうちょ銀が警察に情報提供 摘発・被害拡大防止へ 女性...
16日の東京株式市場日経平均株価は一時前日比800円超下落するなど、大幅反落となった。 15日の米国市場では、オランダの半導体製造装置メーカーによる業績予想の下方修正が嫌われ、情報技術株を中心に売りが広がった。16日の東京市場も半導体や電子部品といった業種が大きく値下がりして、日経平均を押し...
株価、1年間で9.4%下落 円乱高下、変動幅38円超 東証、今年の「大納会」 写真・図版 2 / 2 前の写真 次の写真 日経平均株価と円相場の推移 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます その他の総合面掲載記事 変動?固定?深まる悩み 住宅ローン上昇、影響は―― 株価、1年間で9.4%下落 円...
東京株式市場は30日、年内最後の取引となる「大納会」を迎え、日経平均株価は1年前から9・4%安の2万6094円50銭で取引を終えた。前年末を下回るのは2018年以来4年ぶり。今年は米国の急激な利上げもあって歴史的な円安に見舞われ、対ドル円相場の年間の変動幅は38円超と36年ぶりの大きさになり...
30日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、一時、前日終値より900円超下落した。今月13日以来、約2週間ぶりに3万8千円を下回った。前日の米ニューヨーク株式市場で、主要な株価指数がそろって下落し、東京市場も流れを引き継いだ。東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回...
総裁選当日の29日は1回目の投票で岸田氏が256票でトップになったことが伝わると、株価が下落するなど、一時800円超も急落。新総裁に選出された29日から新首相に選ばれた10月4日までの下落幅は終値ベースで1099円40銭に達した。 この間、中国で不動産大手・…...