京都で室町時代から続く「すす払い」 西本願寺と東本願寺で大そうじ京都市下京区の西本願寺と東本願寺で20日朝、伝統行事「すす払い」があった。室町時代の浄土真宗中興の祖・蓮如(れんにょ)のころから続くとされ、門徒たちが新年を迎える準備を整えた。 西本願寺では…2024年12月20日12時30...
京都・東本願寺で「報恩講」始まる 参拝人数に上限・ライブ配信も 写真・図版 報恩講が始まり、御影堂で念仏などを唱える初逮夜(しょたいや)法要があった=2021年11月21日、京都市下京区の東本願寺、北村有樹子撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 蓮如と一休...