東京証券取引所は11日、いまの五つの市場を三つに再編する4月の再編を前に、上場企業3777社の移行先を公表した。最上位のプライム市場には東証1部の約8割にあたる1841社が移るが、現時点で上場基準を満たせず、経過措置の制度を使って移行する企業も含まれる。銘柄を厳選して世界中から投資を呼び...
この期限までに新市場の上場基準を満たさない企業は1年間の改善期間に入り、3月期決算の企業であれば、実質的に26年3月が猶予の期限となる。それでも、基準に達しない企業は上場廃止の可能性を周知する「監理銘柄」への指定などを経て上場廃止となる。 東証によると、経過措置の適…...
基準を満たさない企業の半分が経過措置でプライムに行くので、ある程度あったと推測します。ただ、プライムはコーポレートガバナンス(企業統治)など高い水準を求められ、コストがかかります。コロナ禍でまず事業を立て直さないといけないという企業もあり、現状を踏まえた選択結果のようにみえ...
東京証券取引所は9日、来春に予定する市場再編をめぐり、東証1部上場の3割にあたる664社が、新たな区分で最上位の「プライム市場」の上場維持基準を満たしていないと明らかにした。経過措置があり、いま基準…
東京株式市場で日経平均株価が続伸して始まり、一時、7日につけた取引時間中の最高値(4万0472円)を上回った。前営業日の終値から700円超上昇する場面もあった。20日に米国の株式市場で主要指数が上昇したことに加え、円安の進行が、投資家の積極的な姿勢につながっている。
東証「変わらず」半数 「経過措置で特色不十分」 主要100社調査 法定試験せず出荷 三菱電機、ビル設備製品で 火力発電所2基を再稼働へ 夏の電力不足に対応 東電・中電 カルビーまた値上げ 9月から (けいざい+)三菱電機の「改革」:上 ソニーが手本、リストラ懸念も 5~11歳の3回目接種申請 「SBI...