私立高の一般入試の願書受け付けは、来年1月25日以降、入試は2月10日以降に始まる。 中学は、182校が2万5619人を募集する。前年度から募集校数は変わらず、募集人数は58人増えた。足立区には不登校特例校の東京みらい中が開校し、約80人を募集する。願書受け付けは来年1月10日以降、入試は2...
東京都立高生が参加したオーストラリア研修。世界遺産の湿潤熱帯地域を視察した=2023年3月、都教育委員会提供 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える 都立西高校④ 春休み米ハーバード大へ 独自研修で育む国際...
中学受験(中受)の過熱ぶりが話題になるなか、X(旧ツイッター)で、東京の高校受験の魅力を発信している人がいます。高校受験ならではのメリットとは――。約4万3千人のフォロワーがいるアカウント「東京高校…
桐朋女子中・高等学校の今野淳一校長=2023年12月28日、東京都調布市若葉町、平山亜理撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 早稲田中高校長から受験生へ 「伸びる人」育てる6年、失敗恐れずに 青山学院中等部長から受験生へ 入試日に贈る「全ての子は夜明け前」 ...
2023/12/17 入試 学部・学科・研究室 「国立大は今後も値上げが続出する」 私立文系でも学部で20万円以上の差、各大学の授業料を比較すると… ■特集:どうにかしたい! 受験・大学のお金 大学の授業料は、値上がりを続けています。学部によって、費用が大きく異なり... 2024/06/07 ...
米軍横田基地(東京都福生市など)から、有機フッ素化合物(総称PFAS)を含む水が敷地外に漏出した疑いがある問題で、国や東京都、周辺市町が20日朝、同基地への立ち入り調査を始めた。漏出があったとされる消火訓練エリアを調べ、米側から説明を受けるという。 防衛省によると、人体への影響も懸念...
東京、神奈川で中学入試が本格的に始まる2月1日に備えて、1月に小学校を休むかどうか。「感染症にかかるリスクを避けたい」「勉強時間を確保したい」などの理由から、近年、受験生の親子を悩ませる問題の一つだ。判断のポイントについて、経験者や塾関係者らに聞いた。 「変わる進学」バックナンバ...
芝国際中学・高校(港区) 吉野明校長 「枠を超えよ」。これが本校の核となる理念です。 前身の東京女子学園は1903年、近代化が急速に進む中、東京で初めての普通科の私立高等女学校として創立しました。そして120年後の2023年、グローバル化が進む中、国の枠を超えて活躍する人を育てようと男女共学...
29分前 寺の柱や壁を埋め尽くす白いハンカチ 受験シーズン迎え合格祈願 29分前 土作りや景観守る営み知って 和歌山移住の料理人が農家取り上げ本に 36分前 広島県の平和発信サイトに不正アクセス 個人情報約3900件流出か 1時間前 一番福は高校生「福を能登の方たちにお裾分け」 西宮神社の福...
12分前 おでこに着けるクーラー開発 高校生3人が「どっぷりはまった」素子 22分前 群馬・伊勢崎市が別人の口座差し押さえ 滞納者と同じ姓名・生年月日 27分前 2025年「還暦」迎える和歌山の聖地・紀三井寺 来夏も熱戦に期待 27分前 予算成立へ、いまだに得られぬ「約束手形」 譲歩続ける首...