東京都町田市立小学校6年の女子児童(当時12)が2020年11月に自殺した問題で、市の第三者委員会である「いじめ問題調査委員会」が21日、調査報告書をまとめ、市に答申した。女子児童への「複数のいじめ…
桐朋女子中・高等学校の今野淳一校長=2023年12月28日、東京都調布市若葉町、平山亜理撮影 [PR] 私の考える「ザ・桐朋生」は、勉強も頑張るけれど、部活や生徒会、行事にも活発な生徒です。 【連載】校長から受験生へ 近づく受験シーズンに向け、主に首都圏の中学・高校の校長から受験生へのメ...
東京の中学受験、半数が私立生の区も それでも増す公立の役割と課題 写真・図版 4 / 4 前の写真 次の写真 東京都内の私立中学生の割合 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 学費支援で過熱する受験競争「東京に住む限り中学受験」迫られる葛藤 高校の授業料無償化 専門...
耳の聞こえない陸上選手のためのスタートランプをつくりたい――。 そんな目標に向け、東京都立のろう学校陸上部の顧問、竹見昌久さん(50)は動き出した。きっかけは、教え子が流した涙だった。 いまから15年ほど前。ろう者の大会で優勝経験もある女子生徒が、耳が聞こえる選手も出場する短距離...
第64回都吹奏楽コンクール(都吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学生、職場・一般の各部が23日、江戸川区の総合文化センターで開かれ、都代表4団体が決まった。中学生の部に出場した全14団体の演奏を、部員…
朝日新聞デジタル 日本の高校生、渡仏目指す 「一緒に映画作った」あの子をハグしたい 写真・図版 2 / 5 前の写真 次の写真 都立工芸高校映画研究部が呼びかけているクラウドファンディングのページ この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
中学受験考えたけれど 移住、子の意思…高校受験へ、それぞれの選択 中学受験「不合格」「途中で撤退」 親としてどう受け止めたら? 息子の中学受験、立て続けの不合格 毎日泣き続けた母がいま思うこと スポーツ名門男子高に女子中学生が熱視線 1世紀超の別学校も共学に 首都圏の「私立中受験率...
高校受験へ、それぞれの選択 中学受験「不合格」「途中で撤退」 親としてどう受け止めたら? 息子の中学受験、立て続けの不合格 毎日泣き続けた母がいま思うこと スポーツ名門男子高に女子中学生が熱視線 1世紀超の別学校も共学に 首都圏の「私立中受験率」過去最高更新 小6減っても伸び続ける...
お茶の水女子大附属高校④ 世界の終末、ネット社会…ダンスで多彩に 写真・図版 4 / 4 前の写真 次の写真 ダンスコンクール実行委員会の顧問丸山実花さん=2023年10月10日、東京都文京区、本間ほのみ撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
次の写真 ICU高校3年の後藤夕さん=2023年12月5日、東京都小金井市、塩入彩撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 都立西高校② どこかしら居場所見つかる 生徒会長が語る「西春」 お茶の水女子大附属高校② 生徒主体、ここで変われる 在校生に聞く 【都立国立高校②...