労働組合の中央組織・連合は16日、今年の春闘の中間的な総括を発表した。33年ぶりの高水準となった賃上げ率を「経済社会のステージ転換に向けた大きな一歩」と評価する一方、過去最長のマイナスとなっている実…
2024年10月16日16時32分 投稿 【視点】 大手との格差是正を進めるため、中小の労働組合に大手を上回る要求を促す方向性は分かりますが、現実問題として零細企業が置き去りになる懸念を感じます。 記事にある通り、連合の集計によると、今春闘での組合員300人未満の中小企業の賃上げ率は4.4…続き...
高水準の回答が相次いだ=2024年3月13日午後0時36分、東京都中央区、内田光撮影 [PR] 今年の春闘では、労働組合による高水準の賃上げ要求に対して、大手企業からは過去最高となる満額回答が相次いだ。日本では長く賃上げの動きが鈍かったが、今年は異例の労使共闘で大幅引き上げにつながった。
スズキは8日、人事制度改革で給与体系を見直し、組合員平均で定昇を含み10%以上の賃上げを実施すると労働組合側に回答した。組合側は定昇込みで1人2万1千円の賃上げを要求していたが、会社側は「要求を超える回答だ」(広報)と説明している。 新卒の初任給は大卒25万1千円(14・1%増)、高卒20万...
物価上昇を上回る賃上げは実現するのか。 例年以上に注目を集めた今年の春闘で、電機メーカーの労働組合でつくる電機連合は月1万3千円以上のベースアップ(ベア)を求める方針を掲げた。比較可能な1998年以降で最高水準の要求だった。 「相場形成の役割を果たせるように交渉を進めていく」...
労働組合の中央組織・連合は16日、雇い主が働き手に払うべき最低賃金(時給)の引き上げを求める要請書を厚生労働省に提出した。夏に本格化する議論に向け、物価高に対応した高水準の引き上げを求めた。 要請書…
中央委員会であいさつする連合の芳野友子会長=2024年10月3日、東京都荒川区、北川慧一撮影 [PR] 労働組合の中央組織・連合は3日、来年の春闘について幹部会合を開き、本格的な議論を始めた。33年ぶりの高水準となった今春闘の賃上げを継続するため、統一要求としてどのような目標を掲げるのか。
武部真明2024年2月6日 10時30分list春闘の開始宣言集会でガンバロー三唱をする参加者たち=大津市粟津町のJR石山駅デッキ [PR] 連合滋賀は5日、春闘のスタートを広くアピールするため、大津市粟津町のJR石山駅デッキなど滋賀県内4カ所で、「みんなで賃上げ。ステージを変えよう!」をスロ...
大手企業の賃上げについて記者会見する経団連の新田秀司・労働政策本部長=2024年8月5日、東京・大手町の経団連会館、木村裕明撮影 [PR] 経団連は5日、今年の春闘における大企業の回答・妥結状況の最終集計を発表した。定期昇給と、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率...
【解説人語】破産前、消えた300億円 船井電機の行き先は 速報・新着ニュース 一覧 4分前 神話の里で生まれた至宝の名局 「碁盤斬り」脚本家が見た囲碁名人戦 4分前 打撃を受けた故郷のために 被災の輪島塗職人が四国の地で決めたこと 4分前 食べられなかったあの時代 弟へ 私は子ども...