大学入学共通テストを受ける受験生=2025年1月18日午前9時4分、兵庫県西宮市、有元愛美子撮影 新学習指導要領に対応した初の大学入学共通テストが18日、始まった。科目が再編された「地理歴史・公民」では、歴史総合で日本史と世界史の融合問題が出題され、受験生から戸惑いの声があがった。国語は問...
回避論から一転、開戦に傾斜した昭和天皇 歴史学者が受けたショック 静岡県立大教授の森山優(あつし)(62)は、日本歴史学会発行の「日本歴史」誌編集部から依頼され、同誌2023年8月号に「『百武三郎(ひゃくたけさぶろう)日記』に見る昭和天皇の対米開戦決意」との一文を……[続きを読む]...
山川日本史研究を理解、記憶することがどの大学受験でも必要十分な理由 東大受験でも対応可能 現役で東大に合格した部活の先輩は『詳説日本史研究』『詳説世界史研究』を高三の夏休みに終わらせ、現役で東大に合格していきました。僕も先輩を見習い京大にいこうと思ってたんだけど、英語・数学の基礎を疎...
そうですね。中学校や高校での日本史の授業は、縄文時代(紀元前13000年〜)や弥生時代(紀元前300年〜)から始まって、平安時代(8世紀〜)や戦国時代(15世紀〜)や江戸時代(17〜19世紀)を経て、近代(19世紀〜)に入り、いろいろな国際戦争のあとに第二次世界大戦を学ぶので、第二次世界...
すっかり春らしくなって花々の蕾が膨らみ始めてきた今日この頃。そんな柔らかな雰囲気と呼応するように、全世界的に3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」、3月の1ヶ月間は「女性史月間(Women’s History Month)」とされています。ジェンダーイクオリテ
日本の 最初の勅撰和歌集であり、平安時代の代表的な歌集である 。 堤中納言物語(つつみちゅうなごんものがたり):日本文学史における最初の短編小説集である。 松尾芭蕉:後世に「俳聖(はいせい)」と呼ば…
外の世界に触れずにいると、人はそれまで与えられてきたひとつの価値観を持ち、そこから脱出しようとしないことが多い。固定した価値観を持ってしまう。少なくとも、自分の狭い体験のみによって価値観を築いていく。 だが、読書をして教養を身につけることで、自分という一人の人間の経験や...
ジャパンナレッジで閲覧できる『白河天皇』の国史大辞典・日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典のサンプルページ国史大辞典 白河天皇 しらかわてんのう一〇五三 - 一一二九一〇七二―八六在位。諱は貞仁。天喜元年(一〇五三)六月十九日、皇太子尊仁親王(後三条天皇)の第一王子として誕生。母は...
■日本史B 会話文形式やメモを活用した問題が多数を占め、史資料も豊富に掲載するなど、昨年同様に思考力・判断力を測る出題傾向が強かった。―概評―通常のリード文形式の出題は第2問のみで、調べ学習や「劇の台…