これは名詞化ではないですね。たとえば「動かないの」とか「冷たいの」という形で使うことはあります。コーヒーは熱いのと冷たいのとどちらが良い?ここでの「の」は「熱いコーヒー」「冷たいコーヒー」の「コーヒー」の代わりに使われています。これを「名詞化」と呼ぶのかどうかは分...
”頑な”は形容動詞が分かりますけど、形容動詞の後、動詞を付いてるのときだけ、”に”が書かれませんですか? 例えば、 頑なに主張する。 頑なな人。 LngHng 2021年5月4日 日语 英语(美国) 半母语者 @rockking 「頑なに」は「頑な」の副詞です ...
「有名『の』だけなのでしょうか?」は間違いです。名詞だったとしても『の』は変です。名詞の場合、『な』を使うかはちょっとわかりません。形容動詞の場合は、『な』です。名詞の場合は『⚪⚪というだけ』の方が自然かもしれません。形容動詞は元々は名詞から生まれた言葉で、形容動詞じゃな...
もし仮にこれらが名詞ではなく形容詞だったら、そもそも、〜していると言った言葉は必要ないのではないでしょうか。正確に言えば、これは名詞ではなく、名詞相当語句と言った方がいいのかも知れません。私はいつも暗中模索で回答しているので、時々とんでもない間違いを犯したりします。でも...
>『悠久の歴史』は『悠久』を[名詞]とし使われ、…正しいです>『悠久な歴史』は『悠久』を『形容動詞』とし使われており、…「悠久な」は「悠久"だ"」という形容動詞の連体形です>実はどっちでも正しいです…正しいです1.形容動詞「悠久だ」の文語表現(堅苦しい、古い表現)である「悠久なり」...
@InfluX ありがとうございます。この動画って切り抜きなんですよね。だから部分的にセリフが繋がってないんです。この回の話を見ればわかると思います。多分私の回答であっているはず。。。@
首先说结论:类似「暗澹たる」「荒涼と」这样的词汇,一般叫做「トタル型活用形容動詞」或者叫「タルト型活用形容動詞」。这类形容动词源自古语「タリ活用形容動詞」。 如果学过古语的话,自然对「タリ活用形容動詞」这一概念并不陌生。但没有学过古语的同学可能会纳闷:“说到形容动词,不就是词尾是「な」的那...
名詞+なのに 形容動詞+なのに 形容詞+のに 動詞連體形+のに 店の人によく聞いたのに、操作の仕方はやはり分からない。 A B 儘管我仔細地詢問了店裡的人,但還是不明白操作方法。 表示B項事實與由A項而推測出的結果不相符,多用於表示說話人的意外,不滿,責備等心情。A,B兩項都必須是確定的事實,B項...
@fegaree2 どちらも使いますが、「使いにくかったようだ」の方が自然な感じです。 「使いにくいようだった」は全てが過去の話。 「使いにくかった」ところだけが過去で、「ようだ」と言っているのは今、事実を述べている感じです。
名詞+割と ①髪が割と多いんですよ…。②雨が割と強いねー☂️ ③ 形容詞+割と ①このお酒、割と美味しいね!②あのチーム割と強いな…。(油断できない)③割と大丈夫そうだね。(良かった、安心した)割と+動詞 ①自転車初めてにしては割と乗れるね!(凄いね!)②宿題は割と終わらせたよ...