広島市現代美術館(南区)と市映像文化ライブラリー(中区)がこの秋、「アートと映画でインドネシアに触れる」をテーマにコラボしている。歴史や現代の人間模様など、観光地としてのインドネシアとは別の側面を学… …[続きを読む] 2024年11月13日10時30分 ...
朝日新聞デジタル こぼれおちた個人史、学生や市民が映像作品に 広島市現代美術館 写真・図版 1 / 4 前の写真 次の写真 動画撮影をする市民ら=2024年2月24日午後1時2分、広島市南区、魚住あかり撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース INI藤牧京介さんが磨き続け...
広島市現代美術館で開かれている「第11回ヒロシマ賞受賞記念 アルフレド・ジャー展」(市現代美術館、朝日新聞社主催)の入場者が1万人となり、21日、記念セレモニーがあった。 1万人目となったのは、広島市安佐南区の安永達生さん(64)と息子の智也さん(37)、孫の美月さん(4)の3人。寺口淳治...
広島市現代美術館で開かれている「第11回ヒロシマ賞受賞記念 アルフレド・ジャー展」(市現代美術館、朝日新聞社主催)の入場者が1万人となり、21日、記念セレモニーがあった。 1万人目となったのは、広島…
朝日新聞 こぼれおちた個人史、学生や市民が映像作品に 広島市現代美術館 写真・図版 3 / 4 前の写真 次の写真 瀬尾夏美さん=2024年2月24日午後0時6分、広島市南区、魚住あかり撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース INI藤牧京介さんが磨き続ける声 中高生から...