税務署側は業務がパンクすると言っている。そうした現場のロジスティックを考慮せずに政策を打ち出す河野太郎は無責任であり、マスメディアも野党もそこを厳しく追及する必要がある。なお、私はなぜか河野太郎にツイッター(現X)でブロックされているので…続きを読む ...
河野氏「年末調整廃止、全国民が確定申告」 広がる事務負担増の懸念 「急に人気漫画家」遅れた確定申告 7800万円納めた後の強制調査 定額減税に税理士も腹が立つ 「国がコスト押しつけ」「不公平も」 マンション借りただけで80万円の追徴課税 オーナーの「住所」が… 「日本語以外の申告書も」 難...
自民・河野氏が公約発表、解雇時の金銭補償ルール整備 労組に警戒感 税務署職員「適正な課税、難しくなる」 ある税務署の幹部職員は「大変困る」と不快感を隠さない。年末調整だけで済んでいた会社員たちが一斉に確定申告に来れば、「相当量の事務が加わることは想像に難くない」と考えるからだ。