ほとんどの市区町村で総人口が減少し、人口1万人未満の市区町村が4割を超える。地方活性化対策が待ったなしだ。 東京以外「75歳以上が2割超」 秋田は32%、2050年推計人口 今回の推計では地方に対して厳しい数字が並んだ。15~20年に81・9%の市区町村で総人口が減っていたが、45~50年には98...
人口10万人以下の自治体が9割を占める長野県では、長野県市町村自治振興組合様を中心に自治体のDX化を図るためシステムの共同化を進めてきました。2022年(令和4年)には、須坂市様、箕輪町様の2団体による共同調達・共同利用でIPKNOWLEDGE 文書管理・電子決裁システム(以下、文書管理システ...
道内全179市町村の3分の2を超える122自治体は人口が5千人を下回る。人口減に歯止めがかかる兆しは見えない。 道内の人口は30年に500万人を割り込み、479万2千人になる。5年ごとの減少率は20~25年の4・2%から徐々に拡大し、45~50年には6・1%に達する。50年の人口が20年と比べて4割以上減...
人口10万人以下の自治体が9割を占める長野県では、長野県市町村自治振興組合様を中心に自治体のDX化を図るためシステムの共同化を進めてきました。2022年(令和4年)には、須坂市様、箕輪町様の2団体による共同調達・共同利用でIPKNOWLEDGE 文書管理・電子決裁システム(以下、文書管理システム)の導...
表紙イラストもアンケートで募集している=2023年12月18日午後3時47分、茨城県庁、張守男撮影 [PR] 海外旅行者には定番のガイドブック「地球の歩き方」から、「茨城版」が出版されることになった。約500ページで茨城県内44市町村を網羅し、各地の観光名所やグルメ情報、歴史や文化などの情報を...
各市町村長からは人口減少や医師確保、高校再編、災害対策など各地の課題に対して県の協力を求める声があがったほか、「職員同士の情報共有が重要」といった意見が出された。 意見交換会後、宮下知事は「それぞれの思いを受け止め、どう実現していくかを考えないといけない。個別、圏域別のコミュ...
上山市長選は無所属新顔の2人が論戦を展開。市町議選は175議席をめぐり199人が訴えを続けている。いずれも即日開票され、24日未明には開票結果が出そろう見通しだ。 上山市長選の候補者一覧はこちら 上山市の人口は3月末時点で…この記事は有料記事です。残り528文字有料会員になると続きをお読みい...