それは、大学が「高校のうちに書く力を身につけて欲しい」と考えているからです。今は高校生が本当に文章を書けない。入学後に大学が、基本的な文章の書き方から再教育しているのが現状です。 もう一つは、社会の出来事や将来についてちゃんと自分の考えを持っているのか知りたいと考えている。
詳細を見る スーパービジネスマンコース サバイバル時代を生きぬく実力と評価を引き上げ術を公開。 詳細を見る 合格力プラス 中学生や、高校1年生など早めの受験対策をされる方にご利用頂いています。1年で全てのカリキュラムを消化することも可能です。 詳細を見るTV...
小論文編を担当したあと、通っている高校の授業で何回か、小論文を課されたんです。なんてタイムリーな、と思いましたし、小論文編で学んだことがフルに生かされました。 特定のお題をもらって、それについての自分の考えを書いたり、先生の話を聞いてそれを要約したり。字数は800~1千字くら...
次に自分の意見を書くのですが、いきなり書き出すのは難しいですよね。そこで、①意見②理由③経験④結論の四つの固まりで書くことをすすめています。 「私は~と思います」と意見を書き、次に「なぜなら~だからです」と理由を示します。それらを補強するために自分の経験を書き、最後に①...