イオンが小林製薬に問い合わせたところ、「想定と異なる成分を含む可能性はない」との説明を受けたが、回収することに決めた。 対象は「麦<Jitoki text="麹">麴</Jitoki>(むぎこうじ)使用でふんわり肉まん」や「回鍋肉の素」など7品目。全国のイオングループのスーパーなどで販売している...
北海道旭川市の菓子会社「ロバ菓子司」は、健康被害が問題になっている小林製薬(大阪市)の紅麴(こうじ)が商品に含まれている可能性があるとして、商品の販売中止と自主回収を始めた。 ロバ菓子司のホームページなどによると、対象となるのは「丘の上の菓子工房 The Sun 蔵人」で販売していた「...
小林製薬が健康被害の報告があったとして「紅麴(こうじ)」の自主回収を進めていることに関連し、豆菓子専門店「豆福」(名古屋市西区)は、対象の商品を自主回収することを明らかにした。 対象は、「紅こうじ小梅」や「えびしおアーモンド」などが入っていた計13商品。同社によると、風味やうまみ...
小林製薬は22日、紅麴(こうじ)の成分を含んだサプリメント「紅麴コレステヘルプ」などを摂取した人から健康被害の報告があったとして、5製品を自主回収すると発表した。6人が腎疾患で入院(5人は退院)し、…
鹿児島特産の黒酢を製造販売する福山黒酢(鹿児島県霧島市)は25日、小林製薬が製造した紅麴(こうじ)を使った関連商品の販売休止と回収を行うと自社のホームページで発表した。対象商品による健康被害などは確…
鹿児島特産の黒酢を製造販売する福山黒酢(鹿児島県霧島市)は25日、小林製薬が製造した紅麴(こうじ)を使った関連商品の販売休止と回収を行うと自社のホームページで発表した。対象商品による健康被害などは確認されていないという。 販売を休止し、回収するのは「紅糀黒酢」(500ミリリットル、3500...
小林製薬の紅麴原料を使用したサプリメントが原因と疑われる健康被害が広がり、同社製の原料を使っている企業で商品の自主回収が相次いでいる問題で、小林製薬の小林章浩社長らが29日午後2時から、大阪市内で会…
県保健所管内の111店舗で対象のサプリが販売されていたが、すでに店頭から撤去されている。また、県内の15事業者が同社から紅麴原料の提供を受けていたが、問題発覚を受け原料を返品したという。紅麴を原料にした食品は撤去や自主回収が進められている。 伊原木知事は「被害の元となるものの撤去は...
紅麴(こうじ)原料を使ったサプリメントを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題を巡り、小林製薬は弁護士でつくる調査委員会がまとめた報告書を23日、発表した。 事実検証委による報告書は、小林製薬の紅麴…
自主回収対象の紅麹コレステヘルプ60粒=小林製薬提供 [PR] 小林製薬は21日、同社の紅麴(こうじ)サプリによる健康被害問題で、厚生労働省への報告漏れが新たに1件見つかったと発表した。報告漏れの調査はこれで終えるという。同社は13日に11件の報告漏れがあったと発表しており、今回の分を...