年金にかかる所得税の減税(1人3万円)は、6月に受け取る分から始まる。2カ月に1回、偶数月に支払われている年金で、毎回3万円を超える所得税を納めている場合、6月の1回で減税が終わる。 毎回の納税額が3万円を下回る場合は、減税しきれなかった分を8月以降、順次減税する。たとえば、毎回...
所得税の定額減税額、給与明細に記載義務化 住民税は6月分がゼロに 男女の賃金格差是正へ 政府が金融・航空など5業界に行動計画を要請 出産後も仕事続けると、世帯収入が生涯で1.7億円プラス 政府試算 こんな特集も 注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ 12月13日 (金) 補正予算案、異例...
6月に減税しきれない場合は、7月以降の給与でも減税する。 もともと納税額が少なくて12月までに減税しきれないと見込まれる人には、自治体が夏以降、給付で穴埋めする。自治体の事務負担を減らすため、給付額は1万円単位で切り上げる。対象は約3200万人にのぼる。 所得制限があり、年収2千万円...
定額減税の実施に向け、国税庁は企業の給与支払いの事務担当者向けの説明会を各地で開いている=2024年5月8日午前10時41分、東京都渋谷区、岡林佐和撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 定額減税で手取りいくら増える? 制度複雑、現場からは「正直面倒」 【そもそも...
■立憲民主党・安住淳国会対策委員長(発言録) 来月からの定額減税を給与明細に(政府が)明記しろという。これで企業や自治体は事務作業が大変になる。しかし、考えてみてほしい。私もサラリーマンをしていたが、…
民ふざけるな」 立憲・野田元首相、政治改革の審議で現場を志願 「よなよした声で憲法9条教えられる?」偏見闘った女性憲法学者 こな特集も 注目ュースが1分でわかるニュースの要点へ 1126日 (火) 働高齢者の年金減見直しへ プごみ条約まとまるか ク駆除「応じない選択も」 1125...
6月に始まった定額減税で、1人で2人分の減税効果を受けられるケースが、一定の条件がそろうと生じることがわかった。国は地方自治体の事務負担を考慮したと説明するが、識者は制度設計の「穴」による「二重取り」だとして、公平性に疑問を投げかけている。
このプログラムでは、月収を入力すると、所得税や住民税、個人負担の社会保険料のほか、給与明細には載らない会社負担の社会保険料などが表示される。さらに「税金と社会保険料の行き先」として、年金▽高齢者医療制度▽国債返済などに充てられたとする金額が示される。