ゆくえ調査で見えてきた斎藤氏支持する心理 見逃されてきた「常民」的判断 NYTら読み解く世界インドで問題用紙の「窃盗ビジネス」横行 公務員試験に医学部入試も 注目 三菱 素材ビジネスの最前線 常識にとらわれない果敢なチャレンジ 全国広がる歯科訪問診療の担い手不足 日本大が描く歯科...
練習試合のスコアをつける関大北陽の前田花音さん=2023年6月28日、京都市右京区、小島弘之撮影 [PR] 昨年12月27日の夕方遅く、大阪府摂津市にある関大北陽(大阪市東淀川区)の室内練習場。練習終わりの「終礼」で、当時2年だったマネジャーの前田花音(はなね)(3年)が円陣を組む選手たちの前に出...
試合を終えて宿舎に戻った履正社の選手たちの表情は晴れやかだった=2023年8月17日、大阪市住之江区、小島弘之撮影 [PR] 4年ぶり5回目の夏の甲子園出場を果たした大阪代表の履正社は、1、2回戦で勝利し、3回戦で連覇を狙う仙台育英(宮城)に惜敗した。全国制覇した4年前の再来とはならなかったが...
高知中央との2回戦に向けて、練習でノックを受ける履正社の森田大翔選手=2023年8月9日、大阪府茨木市東福井3丁目、小島弘之撮影 [PR] 「小さい時から不器用なんです」 履正社(大阪)の4番打者、森田大翔選手(3年)は照れくさそうに笑う。 そんな言葉とは裏腹に、大阪大会7試合すべてに三塁手とし...
有料記事2023年4月10日 5時00分list今年3月にベトナムのキムソンカシトン小学校で開かれた歓迎式=近田直人さん提供 [PR] 2年前の3月末、大阪府柏原市で府立高校が閉校した。柏原東高、愛称は「カシトン」。1977年の創立から44年、約1万2千人の卒業生を送り出した。 閉校は、府が進めた教育...
受け付けから投票を体験する参加者たち=2023年7月21日、大阪府東大阪市荒本北1丁目の市役所、前田智撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 「お化け屋敷に行ったみたい」 知的障害がある人が直面する情報の壁 「投票できた」初めて実感 盲ろうの女性が投票所に持ち...
あの人が、毎日のように買い物に来て、シールをベタベタ貼りまくり、ぼくを手に入れてくれた。夢と希望をぼくにくれた恩人や。 その人は大阪市生まれ。短大で美術を学び、専門学校でパンづくりも学び、パン屋で勤務。結婚で退職して、次の勤め先は町工場。東大阪らしい選択や。 ぼくを手に入...
大阪府が打ち出したすべての高校授業料の「完全無償化」案について、私立学校などから教育の質の低下を懸念する声があがっている。制度に参加すれば、年60万円を超える授業料は学校の負担となるためだ。識者も経…
前の写真 次の写真 今年の高校野球「夏の甲子園」で、開会式と閉会式の演奏を担当する「大阪府高校選抜吹奏楽団」と、指導する福里大輔さん(右)=2023年5月、大阪府豊中市の箕面自由学園高校 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 「打って」甲子園で奏でた思い その夜、野球部...
大阪府内の高校教諭、山本宗平さん(44)は、新型コロナウイルスの模型に触る機会があった。全盲のため、ウイルスの表面の形など「触ってみないと分からない発見があった」という。 自宅周辺の情報が知りたくて、駅や鉄道の場所、市町村の位置関係、川の流れの向きなどが触って分かる立体地図を要望...