関西には京都大、大阪大をはじめ多数の難関国公立大学があるが、大阪府立大の工学域はそれらの大学と入試日が重ならない。そのため多くの優秀な学生が同大を併願し、倍率は最大で12倍を超える。12年からは名古屋にも試験会場が設けられ、関西・中国地方だけでなく、東海地方からの志願者も増えた。...
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、2020年度の大学入試が終わった。今年はどんな高校が躍進したのか。大学通信の安田賢治常務が、大学・カテゴリーごとに「ランキングのツボ」を解説する。 京大は学部別に学生募集を行っている。科類別に募集して2年間は教養学部で広く学ばせる東大とは大きく違...
私たち陸上部員は、六公立戦、駅伝予選会に向 けて日々練習に励んでおります。 さて、今回は新入生紹介と、新歓五種、首都大学東京戦等の主要な試合の結果と展開を 中心にご報告させていただきます。 敬具 2 目次 1.主将あいさつ 2.新入生紹介 3.主要試合結果報告 新歓五種 首都大学東京戦(...
学部別合格者数(特色入試合格者を含む)を見ると、理学部のトップは天王寺の9人で、続いて加古川東(兵庫)が8人、東大寺学園と灘が7人、北野と洛南(京都)が6人と、公立高が善戦している。一方、医学部医学科は灘が24人と断トツで首位に立ち、続いて東大寺学園11人、甲陽学院(兵庫)9人、洛南8人、西大...