2025年大阪・関西万博を訪れる喫煙者のため、日本国際博覧会協会(万博協会)は、大阪市此花区の人工島・夢洲の万博会場外の東側に喫煙所を整備する方針を固め、参加国に伝えた。 万博は1日最大22.7万人…
2025年大阪・関西万博で、学校の児童・生徒の引率を担う教員が会場の下見後に来場を取りやめた場合に、下見分の入場料が請求される運用について、日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長は25日の記者会見で「再検討していたが、(入場料は)頂かないことにした」と述べた。 万博協会は当初、会場を下見...
●主催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 【当日のプログラム予定】入退場自由 15:00~15:15(15分)協会からのお知らせ 15:15~15:45(30分)3分間ピッチ(5組)×交流タイム 15:45~16:15(30分)3分間ピッチ(5組)×交流タイム 16:15~16:45(30分)3分間ピッチ(5組)×交流タイム ...
< 後援 > (公社)2025年日本国際博覧会協会 / 関西広域連合 /「大阪・関西万博」京都支援協議会/ 経済産業省 近畿経済産業局 / (一社)関西経済同友会 / (公社)関西経済連合会 / 西日本旅客鉄道(株)< 形式・会場 > 形式:リアル参加(Youtubeにて後日期間限定オンデマンド配信) 会場:ホテルグラン...
Sponsored by 2025年日本国際博覧会協会 「大阪・関西万博」の関連イベント「TEAM EXPO 2025 MEETING」 2025年4月13日から10月13日まで開催される「大阪・関西万博」。この世界が注目するイベントに、個人や団体、活動の規模を問わずに誰もが参画できるプログラムがある。それが「TEAM EXPO 2025」...
大阪・関西万博の会場。中央はシンボルの「大屋根リング」=2024年10月6日午前11時33分、大阪市此花区、朝日放送テレビヘリから、筋野健太撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 万博下見後に来場辞退→入場料請求は「おかしい」 吉村知事が苦言 万博会場を下見後、来...
2025年の大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、会場内店舗での決済や入場者の管理に、顔認証を用いると発表した。NECのシステムを採用する。顔認証による決済システムとしては…
藤馬:博覧会協会では「持続可能な調達コード」というルールを作成しています。出展者はパビリオン建設にあたり森林破壊や人権侵害を起こしていないことを説明する責任があり、資材調達も認証品などを中心にする必要があります。 ドバイ万博でも調達コードはありましたが、情報が閉じており来場者...
2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で建設が進む大屋根リングが21日夜、試験点灯され、暗闇に巨大な木製の形状が浮かび上がった。 主催する日本国際博覧会協会によると、一帯では仮設から常設の電源への移行を控えており、工事の本格化を前に仮設電源での試験...
2025年に開かれる大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は、会場内での買い物や食事などの支払いをすべてキャッシュレスにする方針だ。レジでの混雑を抑え、釣り銭の用意や現金輸送といった作業をなくす。支払いに使うスマートフォンやクレジットカードを持たない人には、プリ...