会場のさいたまスーパーアリーナ(同市)には、昨年と、一昨年に入学した学生とその保護者のうち約1200人が参加した。 工学部2年の橋本悠汰さん(19)は、地元の福島県から来た両親と会場を訪れた。昨年、入学式のために用意したスーツに初めて袖を通したといい「やっと大学生になれたかなという感...
例えば、立命館大学では、京都・大阪・滋賀のそれぞれのキャンパスをVRでリアルに体験できる「VRキャンパスウォーク」を公開し、自宅から遠くてオープンキャンパスに行けない高校生が、リアルに現地を歩いているような体験ができるシステムを取り入れています。九州大学・伊都キャンパス...
英語民間試験や記述式問題の活用見送り、そしてコロナ禍を受けた日程変更――。紆余(うよ)曲折があった大学入学共通テストの出願が28日、予定通り始まった。大学入試改革の「本丸」がたどってきた道のりを振り…
土佐女子高校から進学した新入生代表、高橋乙華さん(18)が「新たな出会いを育みながら学業に励み、自己研鑽(けんさん)につとめたい」と宣誓した。
石川県立看護大(かほく市)で4日、入学式があり、学部生85人と大学院生16人が学びの門をくぐった。能登半島出身で唯一、大学院に進む学生は能登半島地震で芽生えた思いを胸に臨んだ。 七尾市の中橋奈智さん(22)。幼い頃から赤ちゃんと接する機会が多かった。弟と11人のいとこのうち、6人が能登...