埼玉県議会の自民党議員団は3日、子どもの権利を保障し、施策を充実させるための「埼玉県こども・若者基本条例」の骨子案をまとめ、公表した。9月の定例会に提案し、成立をめざす。 骨子案は、子どもや若者が権利の主体であると位置づけ、社会全体で子育てを支えることを前提に、基本理念や県民...
埼玉県議会の自民党議員団は3日、子どもの権利を保障し、施策を充実させるための「埼玉県こども・若者基本条例」の骨子案をまとめ、公表した。9月の定例会に提案し、成立をめざす。 骨子案は、子どもや若者が権…
埼玉県議会で20日、自民党県議団などがインボイス(適格請求書)制度の廃止を求める意見書案を提出し、賛成多数で可決された。経理事務などが小規模事業者に過大な負担となっていることや、国の支援措置が不十分なことなどを提出理由に挙げている。自民は党として制度導入を推進してきただけに、埼玉の...
埼玉県議会(定数93)は9日、2023年度に議員に交付した政務活動費(政活費)の収支報告書と領収書の写しを公開した。11会派に計5億5450万円が交付され、計5億212万円(以下、1万円未満切り捨て)が使われた。残りの5238万円は県に返された。執行率は90・6%だった。 会派別でみると、自民党県議団は...
子どもの自宅などへの放置を禁じる埼玉県虐待禁止条例改正案について、埼玉県議会は13日、自民党県議団から提出されていた撤回請求を承認した。改正案を提出した同県議団が、子どもだけの外出や短時間の留守番も「虐待」に当たるとの見解を示し、県内外から批判が集まっていたが、正式に取り下げが決...
短時間の留守番も虐待? 埼玉の条例改正案、虐待の専門家が見ると 自民党埼玉県議団長「説明不十分だった」 会見の主なやりとり 子ども放置禁止条例案 批判噴出で異例の撤回「瑕疵ないが説明不足」 こんな特集も 教育情報(PR) 注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ 1月17日 (金) ガザ、6...
埼玉県川口市内に住むクルド人を巡り、同市についてのインターネット上での誤った情報や嫌がらせが相次いでいる。市議会では「川口のイメージを損なう」として、市に対策強化を求める声が出ている。 12日の市議会一般質問。登壇した自民党市議団の青山聖子市議は「川口市の特にクルド人をめぐ...
自民党とカネ 「記憶にございません」「ナントカ還元水」「ひとりぼっちで」…発言で振り返る事件史 「管制官、2人分の仕事を1人で」 米航空機とヘリ衝突、人手不足か 17:11 「令和の米騒動」、後手にまわった農水省 元高官が語る限界と処方箋 17:00 ミャンマー国軍、非常事態宣言の延長を発...