地方自治法改正案、維新が修正案提出へ 指示権で国会報告盛り込む 公民権停止となった谷川弥一氏 派閥に捨てられた「離島のドン」は今 維新、「立憲たたき」失敗 保守層狙いも「有権者には刺さらない」 政府、生成AIの法整備を検討へ 規制に動く米欧と足並みそろえる こんな特集も 注目ニュースが1分...
地方自治法改正案、衆院で参考人質疑 地方自治法改正は「政権の暴走への歯止め」 牧原出さんが語る必要性 【そもそも解説】「指示権」って何?なぜ「地方分権への逆行」? 指示権拡大より「現場の決断が重要」知事 地方自治法改正案に見解 新たな「指示権」、国と地方が「上下関係」に逆戻り 片山善博氏 ...
し、又は必要な指示をすることができる。 (公の施設を利用する権利に関する処分につい ての不服串立て) 第二百四十四条の四(略) 2 (略) 3 普通地方公共団体の長及び前項に規定する 機関以外の機関がした公の施設を利用する権 利に関する処分についての審査請求は、普通 ...
政府内にコロナ禍「一斉休校」の反省 指示権拡大に与野党で隔たり 国→地方の「指示権」必要? 地方自治法改正案、衆院で参考人質疑 国の「指示権」創設する地方自治法改正案、「分権に逆行」野党批判 新たな「指示権」、国と地方が「上下関係」に逆戻り 片山善博氏 地方自治法改正は「政権の暴走への...
非常事態などに国が地方自治体に対応を従わせる「指示権」拡大は必要か否か――。9日に衆院総務委員会で始まった地方自治法改正案の審議では、「対等」が原則の国と自治体との関係を念頭に、「指示権」拡大の是非…
大規模災害や感染症の大流行などの非常事態に国が地方に対応を指示できるようにする改正地方自治法が19日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。国から地方への新たな指示権が設けられることに、立憲民主党や共産党は「地方分権の流れに逆行する」として反対。衆院審議で指示権...
焦点だった国の「指示権」乱用への歯止め対策は小幅修正にとどまり、立憲民主党などから「地方分権の流れに逆行する」との批判が続く中、改正案は参院での審議を経て6月中旬にも成立する見通しだ。 改正案には、与党のほか、日本維新の会、国民民主党が賛成。立憲、共産党、れいわ新選組が反対した。
大規模災害や感染症の大流行などの非常事態に国が地方に対応を指示できるようにする改正地方自治法が19日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。地方への新たな指示権を巡り、立憲民主党や共産党は「地方分権に逆行する」として反対した。改正法は一部を除き9月に施行される。
非常事態に、国が地方自治体に具体的な対応を指示できるようにする地方自治法改正案が国会で審議されている。国と自治体の対等な関係を損なうとの懸念もあるが、牧原出・東大先端科学技術研究センター教授は「非常時の政権の暴走に歯止めをかけるもの」と言う。コロナ禍を踏まえて法改正の必要性を語る牧...