件数、被害額とも昨年1年間を上回っており、県警が注意を呼びかけている。 生活安全企画課や組織犯罪対策課によると、昨年1年間の特殊詐欺発生件数は94件、被害額は1億5712万円だったが、今年は11月末で件数、被害額とも大きく上回っている。 今年の認知件数を類型別にみると、有料サイトの未納料金...
福島県警が1~11月に認知した特殊詐欺は109件(前年同期比25件増)、被害額は3億7595万円(同2億2825万円増)にのぼったことが県警のまとめで分かった。件数、被害額とも昨年1年間を上回ってお…
高知県内で昨年発生した特殊詐欺の被害が、県警のまとめによると34件、計6581万円に達した。2022年の32件、計4588万円を件数、金額ともに上回った。詐欺グループが海外から電話してくるケースが増…
警察庁のまとめでは8月は1千件、9月は2千件を超えた。固定電話やインターネット電話の規制強化を受け、詐欺グループが国際電話を装う手口に移っているとみられる。 警察庁は、番号表示機能や海外からの番号を受けないサービスの活用を呼び…...
架空の外国人になりすまし、恋愛感情を利用する「国際ロマンス詐欺」の手口で金をだまし取ったとして、大阪府警が国際指名手配していた住所、職業不詳の森川光容疑者(58)が、滞在先のガーナの捜査当局に身柄を拘束された。府警への取材で1日、わかった。森川容疑者が日本に移送され次第、府警は詐欺...
岐阜県高山市の家庭や事業所に26日、国際電話番号を使った不審な電話が多数あった。高山署は「特殊詐欺に発展する恐れがある」として注意を促している。 署には同日午後、市民から不審電話に関する問い合わせが…
朝日新聞デジタル 手配の男が国際電話で大阪府警に語った ロマンス詐欺、ガーナで拘束 写真・図版 2 / 2 前の写真 次の写真 容疑者グループと被害者のやりとりの再現。会話を始めてすぐに親密になる様子がわかる=大阪府警提供 この写真の記事を見る...