(けいざい+)攻防、固定資産税:1 使えぬ建物、評価額に納得できず 北海道芦別市が今年3月、札幌市のマンションの一室を、所有者の税の滞納を理由に差し押さえた。滞納したのは、芦別市内にある、JR芦別駅前のパチンコ店の固定資産税。だが、あえて100キロほど離れた札幌の自宅マンションを差し押さ...
が、市内のビル1棟で1972~2022年度の51年間にわたり、固定資産税と都市計画税を過大徴収していたことが分かった。税額の根拠となる不動産の評価額を、県が誤って過大に算出していたという。 市はビルを所有する企業に対し、14~22年度の9年分については過大徴収分約8350万円と利子相当分の計約1...
こうした実勢価格よりもやや低い公的地価である「公示地価」の7割を目安として、実際の固定資産税評価額が算出されている。 しかし、以前から税額に不満があった夫妻はここ数年、インターネットなどで周辺不動産の売り出し価格を調べてきた。最近になって「標準宅地」の近くで昨年以降、3件...
建物の評価額は約3億3千万円、全体の評価額は約4億4千万円、年約700万円もの納税を求められたのだ。「現実とかけ離れている」と感じた前野社長が市に問い合わせると、「評価に関する不服は、3年に1度の評価替えの時に聞く」と相手にされなかった。 固定資産税は、土地も建物も3年に1度、...
政府・与党は7日、土地の評価額が上がっても固定資産税の額を据え置く今年度の「コロナ特例」について、住宅地は2021年度末の期限で終え、延長しない方針を固めた。商業地は税額の据え置きはやめ、負担増を最大でも通常の半分に抑える措置にする。
不動産の場合、土地は時価の80%程度が目安になる「路線価」をもとに、建物は時価の60%程度が目安になる「固定資産税評価額」をもとに評価額が決まるからだ。 不動産の取引価格にあた… 2024年10月24日13時00分 繰り上げ2氏資産公開 衆参両院は21日、5月に繰り上げ当選した前衆院議員1人と参院...