高3のとき「国際政治研究」という授業に出会ったことです。教科書はなく、映像や世界地図を見ながら、国と国との関係を教わる授業で、アメリカとロシアの勢力分布を色分けして塗ったり、トルコ情勢やEUの生まれた経緯などを学んだりしながら、「ああ、世界ってこうなっているんだ」とわかって...
使用教材:大阪書籍:『中学社会地理的分野』、帝国書院:新編『中学校社会科地図』最新版、二宮書店:『データ ブック』、地形図2.5万分の1枚方、仮製2万分の1星田村、1万分の1京都御所、他、適宜自主教材、ビデオ 学習項目ポイントと到達目標評価、補講等 〈1学期〉 第1編さまざまな地域の成り 立ち 第...