熊本県立装飾古墳館が10月20日、国内の装飾古墳の最新の数を発表した。全国で765基あり、都道府県別では熊本が212基。2位の福岡(81基)の2.6倍とダントツだ。なぜ、熊本にはこれほど多いのか? 山鹿市鹿央町にある装飾古墳館を訪ねた。 装飾古墳数の更新は2012年5月以来。古墳を管理する自治体など...
お前はまだキタカントウを知らないツルの形の「あの県」、元はエイだった かるたに込めた平和への願い PR注目情報 アクセスランキング もっと見る 読まれています 昨日のトップ5 謎の「中電病」 中央・総武線各駅停車で相次ぐ運転士の体調不良 踏切で電車にひかれ2人死亡、誤って踏切...
世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みから、横穴式石室や副葬品が確認され、9日、発掘成果を一般の人に公開する現地説明会が開かれた。植え込みが実は古墳だったと判明…
装飾古墳 国内の3割近くが熊本に 九州から東北に伝播した例も 熊本県立装飾古墳館が10月20日、国内の装飾古墳の最新の数を発表した。全国で765基あり、都道府県別では熊本が212基。2位の福岡(81基)の2.6倍とダントツだ。なぜ、熊本にはこれほど多い… 2024年11月16日12時57分 2日間だけ開かれ...
挂甲とは数百枚の小札(こざね)を革ひもや組みひもで、横方向はとじ、縦方向は伸縮性のある縅(おどし)によって構成するもの。 特別展では、奈良や群馬、山梨、静岡、京都、大阪、福岡、宮崎の各府県の計52遺跡・古墳でみつかった甲冑など計約300点が展示されている。このうち約20点が初公開。 鉄...