その市区町村の最大震度や最大津波高、都府県の被害想定などが表示されます。国の有識者会議の想定から。 都府県 : 市区町村 : 最大震度最大津波高 (満潮位含む)津波(1m)到達最短時間 (満潮位含まず) - - -都府県別でみる都府県別の数値は、それぞれの最悪ケース。直接被害額は合計が最悪...
静岡から宮崎にかけての広範囲で震度7が想定されている。 さらに、たとえば想定震源域の西側が「半割れ」し、マグニチュード8以上の大規模地震が起きた場合、今回の「巨大地震注意」よりもグレードを上げた「巨大地震警戒」という臨時情報が発表されます。 西日本で被害が出ていても、割れ残って...
南海トラフ変化なし…でも「日向灘でのM8巨大地震に注意」 調査委 【そもそも解説】 南海トラフ地震、発生確率や被害想定は 8月の日向灘の地震は60年周期だった? 京大研究者が分析 南海トラフだけじゃない地震情報 未発表の「後発地震注意情報」とは こんな特集も 注目ニュースが1分でわかるニュ...
宮崎県沖で起きた地震をきっかけに、初めて「巨大地震注意」が出た南海トラフの臨時情報。1週間にわたって警戒度を上げるよう国が呼びかけるもので、茨城県から沖縄県まで、巨大地震による強い揺れや津波で大きな被害が見込まれる地域が対象になった。 ほかの地域も、こうした情報と無縁というわけ...
巨大地震の発生に備え、徳島県庁などで14日、災害対策本部の設置訓練があった。県や県警、消防、自衛隊などの関係機関を含む総勢約260人が参加し、被害情報の収集や災害対応の手順などを確認した。 この日朝に和歌山県南方沖で巨大地震が発生し、大津波警報が発令されたとの想定で実施した。県庁内の災...
脆弱なインフラ、細るつながり 過疎地に能登地震の教訓どう生かす 「このままではだめだ」 能登半島被害、南海トラフ想定の徳島に衝撃 原発のある半島、大地震でも孤立集落「ゼロ」 愛媛県の想定に識者は 津波が来たら水没する… 「街ごと疎開」訓練を実現させた住民の思い ...
「南海トラフよぎった」「一番揺れた」深夜の震度6弱に広がった不安 動き出した集落の孤立化対策 能登にそっくりな秋田・男鹿半島 埼玉を襲う地震は? 被害想定は? 11市町アンケート(上) 強い地震連続、家の損傷累積 能登から南海トラフ地震対策を考える こんな特集も注目...
次の写真 米の購入制限を呼びかける兵庫県内のスーパー。前日に仕入れた米が売り切れていた=2024年8月22日、兵庫県西宮市、小池淳撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 「スーパーに米がない」購入制限や値上げ 背景に酷暑とインバウンド ...
県南西部にある黒潮町では、全国最大34メートルの津波の襲来が想定されている。同町を含む周辺6市町村は1月29日、防災担当者らが集まり、津波などで被害が想定される道路や広域避難について県の担当者も交え話し合った。参加した四万十市の担当者は「今回の地震は数千年に1度と言われる事態。(四...
南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞の特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。