震源は南海トラフ地震の想定震源域の外で、8日に宮崎県日向灘で発生した最大震度6弱の地震との直接的な関連は低いとみられる。この地震による津波の心配はないという。この地震で緊急地震速報を発表している。 【動画】神奈川で震度5弱 朝日新聞東京本社社内、築地の様子=西田堅一撮影、YouTube朝日新聞...
南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞の特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。
)において、南海トラフ巨大地震による津波高・浸水域等を第二次報告として取りまとめていたたき、また、「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ」(主査:河田惠昭関西大学教授)(以下「対策検討WG」という。
被害の全容が明らかになるにつれて、防災研南海トラフ巨大地震に備える自治体関係者や地域防災の担い手らは、被災地の人々に思いをはせながら、防災対策の見直しを急いでいる。 細くV字に切れ込んだ湾にほど近い徳島県阿南市福井町の湊地区。リアス式地形の特徴から、南海トラフ地震時の津波は高さ...
今回指定される地域は、30年以内に70~80%の確率で発生するとされる南海トラフ地震のほか、「別府湾の地震」(30年以内の地震発生確率はほぼ0%)や「周防灘断層群主部」(同2~4%)で津波被害が見込まれ、別府市北的ケ浜町では最大5・42メートルの津波が想定されるという。 指定区域にある学校や医...
写真ルポ 能登半島地震子どもたちを変えた津波 「守れんくてごめん」決断した珠洲の消防士 世論調査 タテ軸 ヨコ軸米大統領選でトランプ氏勝利、よかった?よくなかった? 朝日世論 朝日新聞モールツレヅレハナコさんおすすめのキッチン用品注目...
愛媛県宇和島市の元自治会長、近藤浩一さん(59)は17日夜、突き上げるような激しい揺れにそう感じた。 自宅は北灘湾に注ぐ岩松川の河口に近く、南海トラフ地震で最大7・5メートルの津波が想定されている。テレビで津波の恐れはないと知ったが、数人の住民が外に出てきていた。 でも不安はなか...
朝日新聞 神奈川で震度5弱 南海トラフ地震の想定震源域の外、津波の心配なし 写真・図版 1 / 2 前の写真 次の写真 各地の主な震度 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます
想定震源域でM8級の地震が起き、南海トラフ地震と関連があると検討会が判断すれば、気象庁は「巨大地震警戒」として次の臨時情報を発表する。発表されれば、政府は後発地震による津波で高台への避難が間に合わない地域に対し、最初の地震で被災していなくても1週間程度の事前避難を求める。対象地域...
脆弱なインフラ、細るつながり 過疎地に能登地震の教訓どう生かす 「このままではだめだ」 能登半島被害、南海トラフ想定の徳島に衝撃 原発のある半島、大地震でも孤立集落「ゼロ」 愛媛県の想定に識者は 津波が来たら水没する… 「街ごと疎開」訓練を実現させた住民の思い ...