北海道の道東道の阿寒インターチェンジ(IC)―釧路西IC間(北海道釧路市、17キロ)が22日午後に開通する。釧路西IC以東の約17キロは19年までに開通しており、今回の開通で札幌圏内から釧路市中心部まで高速道路で直結する。所要時間は約7分短縮され、大規模災害時の緊急輸送や観光・物流での強化が期待さ...
朝日新聞 北海道報道センター 公式Xアカウント ※Xのサービスが混み合っている時など、ポストが表示されない場合があります。Xのログイン状態により、タイムラインに表示される内容が異なる可能性があります。 SNSアカウント asahi_hokkaido 朝日新聞北海道報道センター(X)...
ソ連を食い止める任務 陸上自衛隊「最北の駐屯地」はどう変わったか 北海道人気スポット小樽運河100周年 知っておきたい波乱のドラマ 「ゴールデンカムイ」野田サトルさんがめざした「かっこいいアイヌ」 頭に突き刺さったヒグマの牙「もうだめだ」生還を果たした猟師の秘策...
銚子連絡道路いつ全線開通? 銚子はいまだ「国のとっぱずれ」のまま 奈良南部で相次ぐ土砂崩れと通行止め 「全国の先駆けとして捉えて」 こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ 12月27日 (金) 芸能事務所 口頭契約3割 検察「犯人視し自白要求」 教員倍率 小中高すべて最低 12月...
9日も大雪の恐れ 名神高速など広域で予防的に通行止めを実施予定 注目の動画【解説人語】地下鉄サリン事件なぜ防げなかった 見えた捜査の内情 速報・新着ニュース 一覧 2分前 「もう分からん!」夢中のおしゃべりアンサンブル 最後の大会は… 26分前 USスチール問題の柔軟姿勢「驚くことで...
降雨や気温の急激な上昇などで道路の雪がとけると、圧雪部がザクザクとなり、車の走行に支障が出やすくなる。市雪対策室によると、昨季は2月に3日連続で10度超えだった時期の影響もあり、ザクザク路面に関する苦情が1万件を超えた。苦情全体の3分の1を占めたという。 そこで、今シーズンか...
札樽道や道央道など高速道路10路線12区間が通行止めとなり、国道は238号など2路線2区間、道道は21路線23区間で通行止めになった。 道警によると25日午前、当別町ビトエの国道337号で車9台が絡む多重事故が起き、男女3人が軽傷を負った。事故当時は猛吹雪で視界不良となる「ホワイトアウト」の状態だ...
東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、道央自動車道は雨量が基準値を超えたため、士別剣淵―旭川鷹栖の両インター間が最大12時間50分にわたって通行止めとなった。国土交通省北海道開発局のまとめでは、国道239号の霧立峠(幌加内町添牛内―苫前町東川)など、国道は4路線で一時通行止めとなった。 気...
0:4249日も大雪の恐れ 名神高速など広域で予防的に通行止... 0:515消防庁や陸海空自とレスキュー法を検討、救出着手急ぐ... 0:261ある42歳の死…無職、独身、両親の他界 誰にも引き... 1:07250歳で東大合格した主婦 かなえたかった「一族の夢」 写真 フォトギャラリー 美しきエンゼルス...
JR北海道は21日、3月31日に最終運行を迎える根室線富良野―新得間(81・7キロ)について、31日に富良野駅、東鹿越駅、新得駅でお別れのセレモニーを開くと発表した。廃線を惜しむ多くの人の利用が見込…