インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策をめぐり、総務省は1日の有識者会議で、プラットフォーム(PF)事業者に投稿の「削除指針」を開示させることも含めて検討する方針を示した。報告書をまとめた後、法整備をめざす。一方、利用者が事業者に対し投稿の削除を求める「削除請求権」の明文化は見送...
米グーグルは、人工知能(AI)の倫理に関する指針から、AIを武器や監視に使わないとする文言を削除した。米中のAI分野での競争が激化するなか、安全保障分野への活用を広げる狙いがあるとみられる。 グーグルは、AIの開発や提供に関する倫理基準などを盛り込んだ「AI基本理念」を2018年から公表。人...
しかし、4日に更新した指針で、「武器」や「監視」に関する文言を削除した。グーグルディープマインドのデミス・ハサビス最高経営責任者(CEO)らは声明で、地政学的な情勢が複雑化するなか、自由や人権などの価値観を持った民主主義国がAI開発を主導すべきだと主張。「共通の価値を持つ企業や政府が...