大学入試センターは9日、2025年実施の大学入学共通テストの試作問題を公表した。新学習指導要領で科目が大きく再編された国語。過去2回の大学入学共通テストでは、「近代以降の文章」は大問二つの構成だったが、三つにするとして、追加分の大問が公表された。 「古文」「漢文」と合わせ、大問数は...
、皇后両陛下、震災30年の神戸訪問から帰京へ フジテレビが中さん問題で会見 記者との一問一答 フジ社長「私も査対象です」 中居さん問題、回答避ける場面目立つ ソーシャルランング もっと見る フェイスブックはてなブックマーク 1 【詳報】阪神路大震災30年 「1.17を語り継ぐ」追悼...
1日目の教科については、「外国語」が45万4899人で受験率は91.9%、「国語」が43万7153人で同88.3%、「地理歴史・公民」が40万233人で同80.8%だった。 今回の共通テストは、2022年度に高校で導入された今の学習指導要領を反映した初のテストとなった。 ◇ 共通テストに関する情報は、朝日新聞デジ...
資料読み取り問題が追加となる国語では、問題文を先に読んで、必要な情報をある程度把握してから資料を読む練習をするとか、それなりに戦略を立てて臨んだ方がいいかもしれません。 ――過去問も、時間を計って速く解く練習をする方がいいのでしょうか。 宇佐見:僕の場合、最初は時間を計って解...
宇佐見:試作問題を実際に解いてみましたが、授業や教科書を勉強していれば十分対応できる内容なので、心配はいらないと思います。過去問がないので模試は必須、あとは学校や予備校でもらう予想問題で対策をしておけば、むしろ点数が取りやすい科目になるというのがぼくの予想です。センター試験に英...
大学入試センター試験は共通テストに変わった。英語民間試験の活用や、国語と数学での記述式問題の導入がいったんは決まったが、19年12月までに見送られ、共通テストは21年から全問マークシート方式で始まった。 今回公表された試作問題では、導入が見送られた記述式問題や英語民間試験を意識...
「過去問」のない世界へ そんな昔話から35年――。受験生の受難といえば、いまの高校3年生は史上最悪の被害者として歴史に残るかもしれない。この年代が初めて受ける来年1月の「大学入学共通テスト」では、英語の民間試験と国語・数学の記述式問題が導入されるはずだったが、昨年、すったもんだ...
2021年度入学者が受ける来年の大学入学共通テストをめぐっては、文部科学省が6月19日に公表した大学入学者選抜実施要項で、「新型コロナウイルスに伴う配慮」として、入試日程は①1月16、17日、②1月30、31日、さらに特例追試験として③2月13、14日の三つを設定することにした。②は「第2日程」...
■生物基礎基本的な知識と理解を活用する問題を中心に、全分野から幅広く出題された。―概評―例年通り、すべての大問がA・Bの中問に分かれることで幅広く出題された。資料解析問題もみられたが、基本的な知識の活…