共通テスト平均点中間集計 化学・生物で得点調整可能性 共通テスト、教育担当の24歳記者が挑戦 苦戦したのは スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん 受験直前、母のカツサンドに感動 鈴木光さんの勝負飯 「知ってるから偉いのか」クイズ王伊沢拓司を叱ったのは 「ビリギャル」モ...
大学入学共通テストが13日、始まった。昨年は「難化」が指摘された世界史Bは、今年はどうだったのか。河合塾の井上徳子(のりこ)講師(世界史)に分析してもらった。 世界史Bの問題と解答 ――今年の難易度をどうみていますか。 昨年は会話文が多く、話者それぞれの立場を理解しながらじっくり読...
は3日、大学入学共通テスト第2日程(1月30、31日)の各科目の平均点(中間集計)を公表した。国語(配点200点)は103・28点、数学Ⅰ・A(同100点)は35・05点、英語リーディング(同)は51・40点、英語リスニング(同)は51・32点だった。 第2日程は、コロナ下の長期休校で授業が遅れたため初め...
大学入学共通テスト生物の第2問の問2。リード文や問題文、複数の図を組み合わせ考える必要がある問題だった=2023年1月18日午後1時14分、東京都千代田区、山本知佳撮影 [PR] 14、15日に行われた大学入学共通テストで、生物は平均点が40・55点と過去最低となりました。なぜ低くなったのか。大学...
大学入学共通テスト、得点調整なし 公民の平均点差は12.09点 写真・図版 大学入学共通テストの試験会場で「地理歴史・公民」の問題冊子配布を待つ受験生ら=2024年1月13日午前9時14分、東京都文京区、細川卓撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 大学入試、受験生は...
朝日新聞デジタル 共通テスト世界史B「読む負担減った」平均点上昇か 予備校講師分析 写真・図版 2 / 2 前の写真 次の写真 河合塾の井上徳子講師=河合塾提供 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 共通テスト数学にどう臨む 専門家「傾向が変わる想定を」 試験...
生物の平均点は上昇か? 共通テスト終了 火災で開始遅れの会場も ペーパーの使用(山口、広島両県で各1人)、定規使用(岐阜県東京都 静岡、広島両県の試験会場では14日、交通機関の遅延で試験の開始が繰り下げられた。1日目(13日)の地歴・公民と英語リスニング、2日目の数学と理科で、計50人が...