人事評価を成果型に変えたり、管理職研修を強化したり、組織風土の改革に着手したり、多くの施策を打っても、能力のある社員から退職することは珍しくありません。 唐澤氏は、その原因が「期待値ギャップ」にあると説明します。社員全員に対して同様に成果主義型であると伝えても期待値の捉え方が異...
昨今、多種多様なデジタル・テクノロジーが相次いで登場していますが、どんな技術を選択し、組み合わせれば、より速いスピードで変革を実現できるのか。あるいはエコシステムを通じた他社との連携・協業がスムーズに運ぶのか、的確に見極めていく能力が求められているのです。
また「カルチャーを変える時間はどれくらい必要ですか?」という問いには、「日本マクドナルドが日本的な会社から外資系の会社に変わるまでに7、8年かかったと私は感じています。5年、10年計画の長期的スパンで根気が必要です。ただ、その10年の期間を自身が必ずしも全てコミットする必要はなく、...
キャリアコンサルティング、ジョブ・カード制度の普及促進等を通じた労働者の自発的な職業能力の開発・向上に関する施策を担当。林 雅子氏アサヒグループジャパン株式会社People&Culture本部 キャリアオーナーシップ支援室 室長大学卒業後、1991年アサヒビール入社。営業、グループ会社出向経験...