「地方で訪問介護が成り立たなくなる」 介護報酬改定、識者の見方は 同審議会が近く、武見敬三厚労相に答申する。介護報酬全体の引き上げ幅は1・59%(国費で432億円)。同時に改定される診療報酬「本体」の0・88%増、障害福祉サービス報酬の1・12%増よりも高い。このうち0・98%分を介護職員...
■報酬改定の現場 障害福祉サービス【後編】 東京都町田市にある生活介護事業所「ひかり療育園」。平日の午後、重い知的障害と自閉症がある20代の男性は、仲間とゲームやクイズを楽しんだ。■心身の安定 短時間…
「細やかに設定し、実態に応じたものにする」(厚生労働省の担当課)のが狙いだ。しかし、障害が重く、短時間の利用が多い人たちを受け入れる同園にとっては、減収に直結する事態となった。 手厚い人員 加算も減収補えず
2 / 2 前の写真 次の写真 医療・介護・障害福祉関係団体との賃上げに関する意見交換で発言する、日本医師会の松本吉郎会長(左から2人目)=2024年1月19日午後1時25分、首相官邸、岩下毅撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
前の写真 次の写真 訪問介護の基本報酬引き下げに抗議する緊急声明を公表し、記者会見する上野千鶴子さん(右)ら呼びかけ団体のメンバー=2024年2月1日、東京都千代田区、清川卓史撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます こんな特集も...
■報酬改定の現場 障害福祉サービス【後編】 東京都町田市にある生活介護事業所「ひかり療育園」。平日の午後、重い知的障害と自閉症がある20代の男性は、仲間とゲームやクイズを楽しんだ。■心身の安定 短時間…
1 / 2 前の写真 次の写真 医療・介護・障害福祉関係団体との賃上げに関する意見交換に臨む岸田文雄首相(右から3人目)=2024年1月19日午後1時13分、首相官邸、岩下毅撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース ...
生活介護事業所「ひかり療育園」(東京都町田市)には、重い知的障害や身体障害のある約50人が登録している。1日の定員は25人。医療的ケアや食事、排泄(はいせつ)などの支援を受けながら、洗濯物を干す練習…
■報酬改定の現場 障害福祉サービス【後編】 東京都町田市にある生活介護事業所「ひかり療育園」。平日の午後、重い知的障害と自閉症がある20代の男性は、仲間とゲームやクイズを楽しんだ。■心身の安定 短時間…
■報酬改定の現場 障害福祉サービス【後編】 東京都町田市にある生活介護事業所「ひかり療育園」。平日の午後、重い知的障害と自閉症がある20代の男性は、仲間とゲームやクイズを楽しんだ。■心身の安定 短時間…