2024年の介護事業者の休廃業・解散件数は612件に達し、前年(510件)より2割増えたことが15日、わかった。調査した東京商工リサーチによれば、データがある10年以降で最多となった。 「もう求人に疲れた…」 訪問介護事業所、送ったサービス終了の案内 調査によれば、内訳は訪問介護事業が448件...
調査によると、24年の介護事業者の倒産件数は172件で、グループでの連鎖倒産が30社近くあった22年(143件)を除き、実質的に過去最多だった23年(122件)から1.4倍に急増した。 業種別でみると、訪問介護は81件で全体のおよそ半数を占め、過去最多となった。続いて、デイサービスなど通所・短...
株式会社モード・プランニング・ジャパンは、保育・介護・看護をはじめとした医療・福祉分野に特化した人材支援サービスや、東京都認証保育所や全国の認可保育所「雲母保育園」の運営を行っています。
八王子市南大沢駅前の内科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、 脳神経外科のクリニック。内科は日曜・祝日も診療。機能強化型在宅療養支援診療所・居宅介護支援事業所併設。八王子市健診・特定健診・胃がん検診・乳がん検診はお早めに!
山形県鶴岡市を中心に鶴岡協立病院、鶴岡協立リハビリテーション病院、4つの診療所、総合介護センター、訪問看護ステーションなどを運営し、地域医療に不可欠な医療機関として前進を続けています。
今年度の介護報酬改定をめぐり、しまね自治労連などは、訪問介護の基本報酬引き下げの影響などを島根県内の訪問介護事業所に聞くアンケートを実施し、結果を公表した。報酬減額で「赤字が増える」と答えた事業所は6割以上にのぼった。 アンケートは、しまね自治労連と加盟労組「しまね介護福祉ユニオ...
介護事業者の倒産が急増し、介護保険制度の施行(2000年)以降で最も多くなった。東京商工リサーチが今月公表した調査結果では、1~6月の倒産件数は81件で、前年同期(54件)の1.5倍に達した。訪問介…
訪問介護の基本報酬が減額された今年度の介護報酬改定。深刻な人材難のなか、人手不足が加速したり、サービス休止の判断を迫られたりする事業所も出てきた。倒産件数が増える可能性もある。65歳以上の高齢者数がほぼピークとなる2040年度には介護職員が約57万人不足(国推計、22年度比)するとも見込...
地域の介護を途切れさせまいと、介護事業所が再開し始めている能登半島地震の被災地。甚大な被害から、「介護のインフラ」をどう立て直すのか。ヒントになる取り組みが、13年前に東日本大震災を経験した介護事業所にあります。 職員不足、利用者の減少、収入減、将来への不安……。「能登半島の介...
趣味の講座への参加を健康維持につなげようと、民間事業者の工夫を生かした新しい介護予防プログラムが静岡市で始まった。21日に市中心部の七間町であったキックオフイベントでは、元宝塚歌劇団娘役が講師を務める発声レッスン、姿勢改善講座、コーヒー飲み比べ体験などがあった。10月下旬から連続...