JR九州は28日、九州新幹線博多―熊本間で、インターネット限定の割引切符「九州ネット早特7」の価格変動制を、7月1日乗車分から正式導入すると発表した。 九大箱崎キャンパス跡地、住商・JR九州など開発へ 光技術を実用化 新幹線での価格変動制の導入は全国初となる。 博多―熊本間の早特7は従来...
九州の空、にぎわい回復はまだら模様 絶好調の福岡空港にも「壁」が TSMCは熊本の地下水どう守る? 工場トップが語る対策とこれから 非正規公務員だった娘が自死 「同じ苦しみない社会」願う母の思い コロナ後の地方空港、変えたい「囚人のジレンマ」 空港コンサル提言 こんな特集も 注目ニュース...
朝日新聞デジタル 九州新幹線新玉名-熊本で人身事故 博多-熊本上下線で運転見合わせ 写真・図版 熊本県 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます こんな特集も
23日午後8時40分ごろ、JR九州新幹線新玉名―熊本間で人身事故が発生した。JR九州によると、鹿児島中央発新大阪行きの「みずほ614号」が人と衝突。乗客約350人にけがはないという。熊本―博多間の上下線で運転を見合わせるなどの影響が出た。 熊本県警熊本中央署と熊本市消防局によると、みずほ614号...
JR九州は25日、九州新幹線博多―熊本間で、インターネット限定の割引切符「九州ネット早特7」に価格変動制を採用する実証実験を行うと発表した。現行は片道・指定席で大人3800円だが、乗る列車によって3400~4200円の幅で変わるようにする。
博多駅を出発する鹿児島中央行きの一番列車「つばめ327号」。東日本大震災の翌日で、式典は中止になった=2011年3月12日午前6時10分、福岡市博多区 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 3月から自動運転のJR香椎線、乗務員の訓練公開 踏切区間で国内初 「赤字即廃線では...
利便性に直結する所要時間(最短)は博多―大分間で日豊線ルートが47分と、久大線ルートが46分で1分差だった。同様に熊本―大分間では日豊線ルートが79分、久大線ルートが56分で差があった。 課題になるとみられる概算事業費は、日豊線ルートは8195億円、久大線ルートは8339億円。久大線ルー...
熊本県玉名市のJR新玉名駅。市職員の徳丸剛史さん(32)は仕事を切り上げると、午後5時過ぎの九州新幹線に乗り込む。約40分の「通学」先は、福岡市の博多駅ビルにある九州大学のビジネススクールだ。経営理論を業務に採り入れようと、2019年4月から学び始めた。今年度はコロナ禍でオンライン授業が...
JR九州は、九州新幹線熊本―鹿児島中央の運転を9日始発から見合わせ、西九州新幹線は午前9時台から全線運休させる。にちりんやきりしまなど宮崎、鹿児島方面を走る特急も終日運休する。JR西日本は午後9時以降、山陽新幹線広島―博多の下り列車の運転を取りやめ、ほかの区間も運転を見合わせる可能性が...
JR九州も九州新幹線熊本―鹿児島中央間で8日に一部の運転を見合わせると発表。JR西日本も9日から10日午前にかけ、山陽新幹線の新大阪―博多間で計画運休を実施する可能性があるとしている。 すでに台風の影響が出ている鹿児島・奄美地方では、7日午後3時時点で奄美市、瀬戸内町、十島村など6市町村の...