2025年大阪・関西万博に府内の小中高生を学校単位で招く教育旅行をめぐり、大阪メトロは10日、中央線の一部を「子ども専用・優先列車」として運行すると発表した。 万博会期前半の4月中旬から7月にかけて、平日の午前9時半から午前11時の間、夢洲に向けて長田か森ノ宮を出発する中央線36本のうち...
府関係者らが取材に明らかにした。 万博会場は大阪市の人工島「夢洲(ゆめしま)」で、運営主体「日本国際博覧会協会」によると、1日あたりの来場者は最大28万5千人を見込む。中央線がその4割にあたる11万8千人の輸送を担う計画で、メトロは中央線コスモスクエア駅(大阪市住之江区)から夢洲駅(仮...
くら寿司(堺市)は12日、来年4月に開幕する大阪・関西万博の会場に出店する回転ずし店の概要を発表した。すしをのせる回転レーンは同社史上最長の約135㍍、座席数も同社史上最多の338席の大型店とする。…
2025年に大阪市で開かれる大阪・関西万博を広く知ってもらおうと、公式グッズを販売する期間限定ストアが18日、JR岡山駅地下の岡山一番街・ハレチカ広場に開設された。県内では唯一の期間限定ストアで30日まで。 大阪・関西万博は25年4月13日から10月13日まで大阪市の夢洲(ゆめしま)地区で開催...
大阪・関西万博で水上ショーを共同開催するサントリーホールディングス(HD)とダイキン工業が8日、会場となる大阪市の埋め立て地「夢洲(ゆめしま)」で起工式をおこない、概要を明らかにした。来年4月13日~10月13日の期間中、約300基の噴水を使った大規模なショーを毎晩開く。 ショーは、会...