日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中125位で、前年(146カ国中116位)から9ランクダウン。順位は2006年の公表開始以来、最低だった。分野別にみると、政治が世界最低クラスの138位で、男女格差が埋まっていないことが改めて示された。(副編集長・竹山栄太郎)...
世界経済フォーラム(WEF)は、各国の統計のもと男女格差の現状を評価した、ジェンダーギャップ指数2024を発表しました。今年の日本は146カ国中118位となり、前年の過去最低の順位だった146カ国中125位から、わずかに上向きに... [続きを読む]...
世界経済フォーラム(WEF)は7月13日、各国の男女格差の現状を評価した「Global Gender Gap Report」(世界男女格差報告書)の2022年版を発表しました。日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中116位(前年は156カ国中120位)で、主要7カ国(G7)で最下位でした。
世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダーギャップ(男女格差)指数」で、日本は昨年120位でG7の中では最下位でした。どうすればギャップを埋めることができるのでしょうか。2008年には1位、06年の調査開始以来ずっとトップ3に入っている北欧ノルウェーのインガ・ニーハマル駐日大使...
前の写真 次の写真 ベルギーのブリュッセルで4日、北大西洋条約機構(NATO)の外相会合で演説するストルテンベルグ事務総長=ロイター。ノルウェーの政治家でもあった この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 「外国勢力の手先」中国のLGBTQ批判 背後に「西側」への抵抗感 「...
世界経済フォーラム(WEF)は、各国の統計のもと男女格差の現状を評価した、ジェンダーギャップ指数2024を発表しました。今年の日本は146カ国中118位となり、前年の過去最低の順位だった146カ国中…
朝日新聞デジタル>連載>今さら聞けない世界>記事PTA活動どう違う ジェンダーギャップ指数上位フィンランドと日本聞き手・藤原伸雄2023年9月5日 8時00分シェアツイートlistブックマーク0メール印刷ヘルシンキ大学非常勤教授の岩竹美加子さん=本人提供そろそろ学校の新学期が始まり、「PTA活動の当...
ジェンダーギャップ指数2024 [PR] 世界経済フォーラム(WEF)は、各国の統計のもと男女格差の現状を評価した、ジェンダーギャップ指数2024を発表しました。今年の日本は146カ国中118位となり、前年の過去最低の順位だった146カ国中125位から、わずかに上向きに改善されました。しかし主要先進国の中...