企業が従業員に支払う休業手当を国が補助する「雇用調整助成金」(雇調金)について、会計検査院が検査した企業の約2割が、実際に支払った手当よりも多く受け取っていた。超過額は約17億円に上り、検査院は21日、厚生労働省に対応を求めた。 雇調金はコロナ禍などでも雇用を維持し、休業手当を支...
当初、事業主からの申請のみ受け付けていたが、企業が協力的ではなく申請が進まないケースがあり、最終的に個人からの申請も認められた。今年8月現在で約16万件、約600億円の支給が決まった。 ところが、この助成金は昨年度で打ち切りになった。厚労省の担当者は「一斉休校を踏まえて創設した制...
石原伸晃・内閣官房参与(64)が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を対象とする国の緊急雇用安定助成金を受給していたことがわかった。東京都選挙管理委員会が公表した昨年分の政治資金収支報告書に記載があった。 石原事務所の雇調金受け取り 立憲・小川氏「きわめ...
「裏金」と政治活動費、違法の線引きはどこ? 勧誘行為も規制対象に 「選挙が近い」コロナ下、政治資金パーティーに踏み切った政治家たち 「線引きがおかしい」 バイト女性に立ちはだかった週20時間の壁 国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に? 10万円給付家庭、なぜ共働き...
朝日新聞デジタル コロナで休園・休校、なくなる有休 国の助成金申請には高いハードル 写真・図版 2 / 3 前の写真 次の写真 【グラフ】10歳未満の新規感染者数の推移 この写真の記事を見る無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 突然の休園、また子守しつつ在宅? 会社と交渉どうする ...
新規に取り組む事業は、23年度の54を超える過去10年で最多の58に上った。従来、各分野に満遍なく目配りする予算編成をしてきた熊谷知事は、その中でも、経済▽教育・子育て▽多様性を尊重する社会づくり――を重点分野に挙げた。 企業の立地を促す補助金の要件を見直して対象を広げ、中小企業のデジ...
高齢者コロナワクチン負担1500円に 渋川市補助(2024/9/17) 死亡一時金、接種後死亡の3人に 新型コロナ予防接種(2024/9/4) 「新型コロナの影響ない」が大幅増加 海外事業の企業アンケート(2024/8/25) 東京の新型コロナ感染、13週間ぶり減少 7月29日~8月4日(2024/8/9) ...
主な新規事業 ◆優良な雌子牛確保を支援(2500万円) 繁殖農家(5頭以上200頭未満を飼育)が、血統・発育・体形で一定基準を満たす優良な母牛が産んだ雌の子牛を、市場に出さずに残すか、市場から買う場合、1頭あたり25万円を補助する。2021年度に1頭平均65.6万円だった雌子牛の市場価格が、23年度は45....
新型コロナウイルスの感染拡大で小学校や保育園が休みになり、子どもの世話で保護者が仕事を休む場合の国の助成金制度。今年度から支給の要件が厳しくなり、申請のハードルが高くなった。保護者でつくる団体は昨年…
旅行会社「ワールド航空サービス」(東京)が、コロナ禍の影響などで従業員を休ませた事業者に支給される雇用調整助成金(雇調金)を不正に受給していた疑いがあることがわかった。菊間潤吾会長が10日朝、報道陣…