申請書に必要事項を記入したら国税庁に提出します。郵送または電子送信が可能です。郵送の場合、国税庁のウェブサイトでお住まいの地域の登録センターを確認して郵送しましょう。 2. 取引先に通知 登録番号、交付、受領方法を...
登録通知書で確認 自社の番号を確認したい場合、登録の際に交付された登録通知書でインボイス制度の登録番号を確認できます。この通知の受け取りについては登録申請方法によって異なります。 郵送で申請した場合、書面による通知となります。なお、書面の登録通知書は、紛失すると再発行ができないた...
個人事業主がインボイス制度の登録申請をする方法は、管轄税務署のインボイス登録センターへの登録申請書の郵送、またはe-Taxによる申請が可能です。ただし、書面での登録申請については、郵送のみの受付となり、管轄の税務署に直接出向いて登録申請することはできないことを留意してください。
10月から始まる消費税のインボイス(適格請求書)制度について、公正取引委員会は17日、仕入れ時の税額が控除される「発注事業者」が、取引先に対して消費税分を差し引いた価格で納めるよう求めた事例があったと発表した。公取委は独占禁止法違反(優越的地位の乱用)につながるおそれがあるとして、...
登録は今からでも可能です。適格請求書発行事業者の登録申請書に、希望する登録日(提出日から15日以降の日付)を記載し、提出します。 参考:登録制度の見直しと手続の柔軟化に関する概要(国税庁)...
⑪支払い先の口座情報 ここに、支払いを受け取る銀行(自分の銀行)の口座情報を記入します。 日本の銀行口座に支払いを受けとりたい場合、銀行名、SWIFTコード、店名、店番号、口座番号が必要になります。具体的な例を見てみましょう。より詳しい口座情報の書き方は海外送金の必要情報の書き方から...
似たような商標が取られていないか、確認します。申請書類に記載する商標とカテゴリ(区分)入力も同時に進みます。チャット相談は無料なので、はじめての方も質問しながら操作できます。 done 登録したい商標を入力 done 区分を選択 02. お申し込み ...