@zhangyipin 基本的には数値や時間に使います。「可能性」は数値・割合に近い概念なので、見積もるという表現を使っても自然に聞こえます。「明日は晴れると見積もる」「夕飯はカレーと見積もる」などは「予想する」という意味では同じでも、不自然です。@...
「(ADHDは障害ではなく)個性の一つと考えられている」は"considered one kind of individualities"と表現できますか?以前、"specific to individual"という言い方を教わりました。個人に特異的なもの他の言い方はありますか?お手数をおかけしますが、ご教示いただけますと幸いです。 Vedi una ...
「甲斐があって」は「意義があって」と置き換えられません。 また、この文では「甲斐あって」もしくは「甲斐あってか」とした方がより自然な言い回しになります。| 意義:言葉、事柄、存在、行為などが現実にもつ価値。ねうち。多く、重要なものをいうのに用いる。 意義はそ
你知道如何提升自己的外語能力嗎❓你要做的就是讓母語者來訂正你的寫作!使用HiNative,免費讓母語者來幫你訂正文章✍️✨
@Kagerou_Kurenaiお答え下さり、感謝感激です。大変ありがとうございます‼️ 先
「彼らの前を通り過ぎると、背後で声がした」「通り過ぎると」は「通り過ぎたら」、「通り過ぎた拍子に」、「通り過ぎたところに」、「通り過ぎようとしたところに」に言い換えられますか 「バスケ」という言葉は「バスケットボール」の略語ですか?日常/カジュアルでよく使う言葉ですか...
素敵な文章です。細かいところを気にしなければ、すばらしい文章だと思います。言い換えると、一般的な日本人が添削するのは難しいレベルです。このレベルの文章を添削するのは、日本人でも文章を書くことを職業にしている人だと思います。私は文章を書くことを職業としていないただの日本人で...
「攻撃的でない言い方」とは、どの程度のものか、人によって感じ方が異なるでしょうから、一例です。参考の文章は少し崩れた話し言葉ですが、あまり品位の落ちる言葉は使ってません。このレベルを想定して代名詞や語尾などの言い回しを少しソフトに変えました。【今日はおれの国でかなり前か...
それより、相手の性格をこういう風に感じたと伝えるのが、もしかしたら「上から」評価しているような失礼な印象を与えるかもしれません。相手そのものについて言うのではなく、「大変(or 非常に)ご親切な対応をしてくださいまして」か何かのほうが無難だと思います^^ @...
【日本に来て、日本語を話す努力をこれっぽっちもせずに誰にでも英語で話している外国人が多すぎて本当にイライラする。日本人からすれば母国語の方が話しやすいに決まってるのに、そんなことも分からないのか。もっと言えば、その国に対して敬意を払うなら現地の言葉を話すべきだろう。