蟻本の例題たちを AtCoder の問題に結び付け、さらに類題を加える試みをしてみました。改良案をドンドン募集しています! Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needs You can efficiently read back useful information ...
code_generator_toml="~/universal_code_generator.toml" ユニバーサルコードジェネレーター ~/universal_code_generator.tomlを指定する exec_on_each_problem_dir='clang-format -i ./*.cpp' exec_on_contest_dir='touch CMakeLists.txt' 問題用ディレクトリ内で毎回clang-formatを実行して、最後にC...
プログラミングコンテストチャレンジブック (通称、蟻本) の AtCoder 化プロジェクトは、初級編、中級編、上級編で一旦完結していますが、ここでは、P.362~363 に載っている発展的トピック…
C/C++/Java/Python/Go/JavaScript/TypeScript でのAtCoder/Yukicoderへの参加をサポートする Visual Studio Code の拡張機能です。 変更 2023/9/9 機能強化 atcoder のジャッジアップデートに対応しました。 atcoder の場合には submitTask 時に提出可能な言語を動的に取得するようになりました。
これのHeuristicで sqrt 関数を使おうとした所、コンパイルエラーになった。 コードテストで発見したのでこれの提出リンクは無いが、Algorithmでも再現した。提出#44342804 - 新ジャッジテストコンテスト -Algorithm-/usr/bin/ld: /tmp/ccQQlh1z.o: in function `main': Main.c:(.text.start...
その昔、C の登場前には数値計算用言語として主流でした。現在も Fortran で書かれた数値計算コードは数多く存在します。AtCoder に登録したら解くべき精選過去問 10 問を Fortran で解いてみた (yukiutaai さん)D 競プロ界で D 言語が大流行したときもありましたね!解説記事も充実しています。
code_generator_toml="~/universal_code_generator.toml" ユニバーサルコードジェネレーター ~/universal_code_generator.tomlを指定する exec_on_each_problem_dir='clang-format -i ./*.cpp' exec_on_contest_dir='touch CMakeLists.txt' 問題用ディレクトリ内で毎回clang-formatを実行して、最後にC...
また、Cは必ず解くという意思は大事です。ABを5分で解いて終わる人よりも、ABCを70分かけて解く人の方がパフォーマンスは高くなります。そのため、常にC問題を必ず解くという意思でCに臨みましょう。 ABCには毎週参加するこれ。すごく大事です。AtCoderにはレート補正システムがあります。こ...
第9問 ABC049C Daydream文字列を逆にして比較していきます。どうもscalarはscalarに変換するのではなく、その中身をscalar contextで評価せよっていう意味らしい?このコードのscalarは必須です。ないとlist contextになってしまうようです(正しくない)。9.pl #!/usr/bin/perl @T=map {scalar ...
code_generator_toml="~/universal_code_generator.toml"ユニバーサルコードジェネレーター~/universal_code_generator.tomlを指定する exec_on_each_problem_dir='clang-format -i ./*.cpp'exec_on_contest_dir='touch CMakeLists.txt' 問題用ディレクトリ内で毎回clang-formatを実行して、最後にCMake...