【石川】金沢21世紀美術館(金沢市広坂1丁目)で3日、金沢市民に美術館を楽しんでもらう無料イベント「オープンまるびぃ」が開かれた。来館者はガラスの壁にクレヨンで絵を描いたり、開館20周年に合わせた展…
【石川】「りんごかもしれない」などのヒット作で知られる絵本作家の個展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」(朝日新聞社など主催)が15日、金沢21世紀美術館で始まる。スケッチ約2500枚や、400点以上…
会場: 金沢21世紀美術館1F 市民ギャラリーA 主催: 金澤老舗百年會 問合せ先:金澤老舗百年會事務局 076-263-1151 老舗百年展35周年ポスター(PDF) 2020/01/20 コンベンションスケジュール 1月号を発行しました。 コンベンションニュース「きてかな」 1月号を発行しました。
能登半島地震の影響で一部閉鎖が続いていた金沢21世紀美術館(金沢市)が22日、全面再開した。透明のガラスに深さ約10センチの水を張った人気の展示作品「スイミング・プール」のガラスの下にも人が入れるよ…
作品を手がけた柴田あゆみさん=2024年8月4日午後0時24分、金沢市広坂1丁目、椎木慎太郎撮影 [PR] 手のひらサイズから天井を覆う大きさまで、60点の切り絵作品が並ぶ。そんな展覧会「かみがみの森」が金沢市の金沢21世紀美術館で開かれている。31日まで。 展示作品を手がけたのは、横浜市...
【石川】金沢21世紀美術館(金沢市広坂1丁目)で3日、金沢市民に美術館を楽しんでもらう無料イベント「オープンまるびぃ」が開かれた。来館者はガラスの壁にクレヨンで絵を描いたり、開館20周年に合わせた展示を見たりして、「芸術の秋」を満喫していた。
能登半島地震の被害は、震源地から100キロ以上離れた観光都市・金沢にも影響を及ぼしている。金沢でも震度5強を記録し、観光地が集中する市中心部の美術館や金沢城公園は一部が被災し、復旧の見通しは立ってい…
ラビットチェアで撮影を楽しむ来館者ら=2024年10月8日、金沢市、金居達朗撮影 [PR] 金沢市の中心部にある金沢21世紀美術館(21美)が9日、開館20周年を迎えた。北陸の地方都市にありながら、来館者数は東京の名だたるミュージアムと並んで国内トップ3の常連。人気の秘訣(ひけつ)は何なのか。
▽金沢21世紀美術館の大規模修繕の実施設計や20周年記念事業(1億4670万円) ▽被災者ランナー枠を追加する第10回金沢マラソン(9千万円) ▽避難行動要支援者の避難につなげるため、個別避難計画を作成(1960万円) ▽再生可能エネルギーで発電した電力を東山などの重要伝統的建物群保存地区で利用するモデ...