国連安全保障理事会は24日、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を採決した。挙手して賛成の意思を示す日米など13カ国の代表=米ニューヨーク、遠田寛生撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます
米ニューヨークを訪問中の上川陽子外相は現地時間18日(日本時間同日深夜)、国連安全保障理事会の議長国として「核軍縮・不拡散」をテーマに閣僚級会合を開いた。日米は共同で、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を安保理に提出する方針を示した。ロシアによる核兵器の...
宇宙への核配備阻止決議案、国連で日米が共同提出へ ロシアを念頭に 写真・図版 3 / 3 前の写真 次の写真 国連安全保障理事会は18日、米ニューヨークの国連本部で核軍縮・不拡散に関する閣僚級会合を開いた。会合中に同僚と話すロシアのポリャンスキー国連次席大使(中央右)=遠田寛生撮影 ...
国連安全保障理事会は24日、日米が共同で提出した、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう各国に求める決議案を否決した。採択に必要な9票を上回る13カ国が賛成したが、常任理事国のロシアが拒否権を行使し、中国は棄権した。 ロシア拒否権で国連パネル延長否決 米「兵器得るため北朝鮮...
開示文書の中で異彩を放つ、68年の「日本のミサイル防衛と防空」。米側が「中国が日本を核攻撃、最悪1800万人即死」と想定した。吉田氏は「よく出ましたね」と感じ入り、「中国の核に不安を高めた日本を米国がなだめようとした、60年代の日米安保関係の延長にある」と評した。
次の写真 国連安全保障理事会は24日、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を採決したが、ロシアの拒否権行使により廃案になった。会合で発言する日本の山崎和之国連大使(左から2人目)=米ニューヨーク、遠田寛生撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます ...
国連安全保障理事会は24日、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を採決した。決議案に反対し、拒否権を行使したロシアのネベンジャ国連大使=米ニューヨーク、遠田寛生撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます ...
米ニューヨークを訪問中の上川陽子外相は現地時間18日(日本時間同日深夜)、国連安全保障理事会の議長国として「核軍縮・不拡散」をテーマに閣僚級会合を開いた。日米は共同で、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を安保理に提出する方針を示した。ロシアによる核兵器の...
国民を「核慣らし」佐藤政権の思惑 防御用の核配備協議 写真・図版 1968年1月の第3回SSCの日本側議事録。赤線での囲みは当初外務省が不開示にした部分で、中国核攻撃の被害想定をした「米側提出ペーパー」の存在も隠そうとしていた この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュー...