能登半島地震の被災地支援で石川県に派遣された愛媛県職員が17日、被災地の状況を県庁や市町、関係機関などと共有するため、業務報告をした。 県防災危機管理課の佐々木一光主幹は7日に珠洲市に入った。「地震…
愛媛県砥部町の砥部焼伝統産業会館で、「砥部焼干支(えと)展・巳(み)」が開催されている。15の窯元が、ヘビを題材にした置物、絵皿、壁掛けなどを出品している。 干支をモチーフにした同展は今回が37回目…
日本の愛媛県にある愛媛大学のリーダーズ・スクール(以下「ELS」と略)は、主に学生を対象としたリーダーシップ育成プログラムである。ELSは、リーダーシップやコミュニケーションスキル、国際的な視点を養成することを目的としている。ディスカッションやフィールドワークを通じて、日台の文化...
地域朝日新聞デジタル 災害や事故の遺族支援を強化 愛媛県警が「日本DMORT」と協定 写真・図版 2 / 3 前の写真 次の写真 協定締結式であいさつをする日本DMORTの吉永和正理事長(右)。左は愛媛県警の山浦親一本部長=2024年3月21日、松山市南堀端町、中川壮撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複...
愛媛と京都の高校生が、息を合わせて被災地に支援の響きを送る。 吹奏楽コンクール全国大会の常連として知られる愛媛県立伊予高校と京都の古豪・立命館高校の吹奏楽部が29日、松山市民会館で「能登半島地震復興支援チャリティー吹奏楽コンサート」を開く。 多くの楽団の定番レパートリーで、「吹奏楽...
【愛媛】西予市長選が21日告示され、無所属現職の管家一夫氏(69)以外に立候補の届け出がなく、管家氏が無投票で3選を果たした。西予市長選が無投票となるのは2008年以来、5期連続。 管家氏は午後5時に無投票当選が決まった後、宇和文化会館ホールに集まった支援者らに選挙結果を報告。「いろいろな...
【愛媛】松本博和・松山市議(63)が、交通費として支払われる「費用弁償」を過大に受け取っていた問題をめぐり、市議会の政治倫理検討協議会が1日、非公開で開かれた。 協議会後、取材に応じた松本市議による…
写真・図版 1 / 2 前の写真 次の写真 昨年の吹奏楽コンクール愛媛県大会で金賞を受賞した伊予高。四国支部大会も勝ち抜き全国大会に出場した=2023年8月7日、松山市民会館、戸田拓撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース ...
パリ・パラリンピックの女子マラソン(視覚障害T12)で道下美里選手(47)の銅メダル獲得をガイドランナーとして支えた山下克尚(かつたか)さん(30)=愛媛県西予市出身、東温市在住=が9月26日、県庁…
前の写真 次の写真 昨年の京都府吹奏楽コンクールで金賞を受賞した立命館高=2023年8月7日、京都コンサートホール この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース INI藤牧京介さんが磨き続ける声 中高生から歌い続けて得た高音域 ...