【そもそも解説】ユネスコの無形文化遺産になった伝統的酒造りとは?始まった。世界全体では600件以上が登録されている。日本からは、伝統的酒造りが23件目。他に能楽や人形浄瑠璃文楽、和紙、山・鉾(ほこ)・屋台行事などがあり、食の関係では和食が13年に登録されている。Q……[続きを読む...
ユネスコの無形文化遺産「山・鉾(ほこ)・屋台行事」のうち愛知、岐阜、三重の祭り保存団体代表者らが15日、岐阜県高山市で会合を開き、東海ブロック連合会の発足を決めた。各地で祭りを担う若者が減るなか、祭…