朝日小学生新聞では、今月から8月にかけて、夏休みの宿題にぴったりなテーマを提案する「おまかせ自由研究」を連載します。2回目となる20日付では、「クラフトコーラの作り方」を紹介する予定です。 クラフトコーラとは、かんきつ類やスパイスなど、天然の材料で作る手作りのコーラのこと。今...
神奈川県藤沢市の小学生が夏休みの自由研究で、「赤ちゃんが泣きやむ」オリジナル曲をつくった。AIを駆使し、昨年末に生まれた0歳の弟を愛情いっぱいに観察してつくりあげた力作だ。「ほかの赤ちゃんにも試してもらいたい」とユーチューブで公開している。 市立浜見小学校5年の釼持結人(けん...
ルービックキューブ50年、日本で再ブーム【新聞で自由研究】 奥苑貴世 (朝日小学生新聞) 2024.08.22 朝小プラス まなび 台風を知って身を守ろう【新聞で自由研究】 前田奈津子 (朝日小学生新聞) 2024.08.19 朝小プラス まなび 夏休みの自由研究 子どもたちに人気のあるテーマは? 取...
夏休みの自由研究に切り紙はどうでしょう。自然写真家で切り絵作家でもある今森光彦さんにアドバイスをもらい、気軽に挑戦できる「昆虫切り紙」の作り方を27日に紹介する予定です。 半分に折った紙に昆虫の体半分を下書きし、はさみで切り抜いて紙を開くと、左右対称の昆虫が誕生します。実際の...
きっかけは自由研究 考案者の森涼葉さんは料理が大好きだ。東村山市立久米川東小学校を今月卒業したばかり。小学1年のころからキッチンに立ち、自分なりの一皿をつくってきた。 2年前、5年生の夏休みの自由研究で独自メニューを提案することにした。家庭科の授業も始まり、栄養素も学んだ。地元...
信頼される人になりたい 今も続く強い思い ──どのような子ども時代を過ごしたのですか。 高尾 勉強も運動も得意な活発な子どもでした。小学生の頃は夏休みになると毎年、7歳上の兄はボーイスカウトへ、私はYMCAのキャンプに参加していました。例年…
巨大なシャボン玉を作る方法を紹介しています。どれだけ大きなシャボン玉を作れるか、挑戦してみませんか。小学生の親子向けに夏休みの自由研究の工作や実験、調べ学習などを紹介する朝日小学生新聞と朝日中高生新聞のウェブサイトです。…