朝日新聞デジタルの、定額減税に関するニュースや速報記事一覧です。定額減税に関する現状や背景を、わかりやすくお伝えします。
6月からの1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)の定額減税をめぐり、自治体が事務作業の複雑さに振り回されている。もともと納める税金が少なくて「減税しきれない人」が約3200万人にのぼる。政府は、差…
県議の捜査、県警否定 1月日 (月) 韓国尹大統領を逮捕 ガの停戦、発効 TikTok米国で利用停止 1月日 (金) ガ、6週間の停戦で合意 阪神淡路大震災から30年 たす預金は減少傾向? 1月日 (木) 韓国尹錫悦大統領を拘束 フ、外部弁護士が調査 石氏が地域政党を立ち上げ 1月日 (水...
所得税と住民税をあわせて1人4万円の定額減税が6月から始まりました。 実はだれよりも6月を心待ちにしていたのは、岸田文雄首相かもしれません。自民党内に慎重論があるなか、この減税の実施に向けて準備を進…
与党の税制調査会は13日、来年度の税制改正に向けた大綱案をまとめた。岸田政権が来年実施する所得税などの定額減税は、年収2千万円超を対象外とし、再来年の実施にも含みを残した。防衛費増額のための増税は、…
首相の指示で筋が通らない定額減税の実施が早々に固まり、負担増を伴う見直しは先送りされた。税制論議を歪(ゆが)め、社会課題への対処や政策の財源確保を滞らせた責任は重い。 与党が来年度の税制改正大綱を決…
7~9月期の実質GDPは、直前の四半期より年率換算で0.9%増えたが、4~6月期(年率2.2%増)から伸びは鈍化した。賃上げと定額減税をテコに力強い成長へと移行する政府のシナリオが、思惑どおりに進ん…
1月17日 (金) ガザ、6週間の停戦で合意 阪神・淡路大震災から30年 たんす預金は減少傾向? 1月16日 (木) 韓国の尹錫悦大統領を拘束 フジ、外部弁護士が調査 石丸氏が地域政党を立ち上げ 1月15日 (水) 貸金庫窃盗、元行員を逮捕 宝塚、ガバナンス強化へ 東京女子医大の元幹部を逮捕 1月14日...
岸田文雄首相が力を入れる1人4万円の定額減税に、税務や経理の現場から不満が出ている。 会社員のような給与所得者の場合、会社に天引きされる税金の額を減らすことで「減税」とする考えだが、その計算方法が煩…
総務省が6日に発表した6月の家計調査によると、2人以上の世帯が使ったお金は28万888円で、物価変動の影響をのぞいた実質で前年同月より1.4%減った。減少は2カ月連続。賃上げや定額減税によって手取り…