す【遊ばす】 (他サ四){さ|し|す|す|せ|せ} 〔動詞「遊ぶ」の未然形「あそば」に上代の尊敬の助動詞「す」の付いたもの〕 动词「遊ぶ」的未然形「あそば」后接上代的尊敬助动词「す」构成的; #遊宴?狩猟?管弦?詩歌?碁(ご)などの遊びをする意の尊敬語。なさる。お弾きになる。お 詠みにな...
应是:乃丹书帛曰 语出《陈涉世家》:乃丹书帛曰“陈胜王”。乃丹书帛曰“陈胜王”:于是(用)丹砂(在)绸子上写“陈胜王”(三个字)。丹,朱砂。这里是“用朱砂”的意思。书,写。王,称王。《陈涉世家》原文 二世元年七月,发闾左适戍渔阳,九百人屯大泽乡。陈胜﹑吴广皆次当行,为屯长。
「ずんば」は「ずは」を強調したもので、「ざらば」と意味は一緒です。両方とも否定+仮定を表します。 「〜ずは」は仮定を表します。形容詞や助動詞の未然形に「は」がついたものは、用言の未然形+「ば」と同様に仮定条件を表します。この場合の助動詞は打消の「ず」であることが多いです。
其次,日语古典语法知识点较多,形态变化复杂。 如,光动词就分为上一段、下一段、上二段、ラ变等九种,用言一般都有未然形、连用形等多达六种的变化,短时期内识记相当困难。 再者,是中国学生缺少接触日语古典语法的文化环境,背了还会忘,再学一遍,还跟没学过一样。 最后,我国国内目前出版的古典语法教材基本照搬日...
「おはせ」は動詞「おはす」の未然形で、「ある·いる」の尊敬語。「し」は過去の助動詞「き」の連体形。 ◇婿とり 結婚すること。当時の結婚では男子が女子の家に入った。 ◇ほどほどにつけて 年齢や能力などの程度に応じて。 ◇位どもおはせしを 官位をお持ちになったが、「ども」は複数を表...
接続活用例文ず~ない未然形特殊形じ~ないだろう(打ち消し推量);~まい(打消し意志)無変化形活用:基本形未然形連用形終止形連体形已然形命令形ずずざらずざりずぬざるねざれざれじ〇〇じじ(じ)〇まじまじくまじからまじくまじかりまじまじきまじかるまじけれ〇例句:1、雉も鳴かずば打たれ...
次の下線部の助動詞「べし」の意味と活用形を答えよ。 ① 人死を憎まば、生を愛すべし。(徒然草) ② 龍に乗らずは、渡るべからず。(今昔物語) ③ この人々の深き心ざしはこの海にも劣らざるべし。(土佐日記) 解答⇒ ①当然・終止形 ②可能・未然形 ③推量・終止形...
如,光动词就分为上一段、下一段、上二段、ラ变等九种,用言一般都有未然形、连用形等多达六种的变化,短时期内识记相当困难。再者,是中国学生缺少接触日语古典语法的文化环境,背了还会忘,再学一遍,还跟没学过一样。最后,我国国内目前出版的古典语法教材基本照搬日本的模式,其中的例句内容较深,表达篇幅亦长,往往...
は完了の助動詞「ぬ」の未然形、「む」は推量の助動詞。 ◇おほやけ天皇、朝廷。 ◇ゆるさせ給ひしぞかしお許しなさったよ。「せ」は尊 敬の助動詞「す」の連体形、「給ひ」は尊敬の補助動詞 「給ふ」の連用形、「し」は過去の助動詞「き」の連体 形、「ぞ」は強意の動詞、「かし」は念押しの意...
「な」 は完了の助動詞「ぬ」の未然形、 「む」は推量の助動詞。 ◇おほやけ 天皇、朝廷。 お許しなさったよ。 「せ」は尊 ◇ゆるさせ給ひしぞかし 敬の助動詞「す」の連体形、 「給ひ」は尊敬の補助動詞 「給ふ」の連用形、 「し」は過去の助動詞「き」の連体 形、 「ぞ」は強意の動詞、 ...